最近買ったMac用ソフト
最近買ったMac用のソフトウェアを紹介したいと思う。
●iLife '05
iLife '05のiPhoto、アルバムをフォルダに入れて管理出来るようになったのが便利。(確か以前は無かったはず) フォルダの中にフォルダを作ることも可能。ちなみに普段使うのはほとんどiPhoto/iTuneのみ。
●iWork '05
ワープロの「Pages」とプレゼンソフト「Keynote」のセット。アップルのソフトとしては珍しくシリアル番号の入力を求められた。アップル純正のソフトらしく、iPhotoやiTuneとの連携は便利だ。ちなみに縦書き機能は無い。
●Atok 17 for Mac(バージョンアップ)
便利かなと思い電子辞典セット版を購入した。確かにそれなりに便利ではあるが、ATOK上からしか使えない点はちょっと不便。特に英和は辞書を単独で使用したい。
●Jedit X(バージョンアップ)
現在はパッケージ版もあるが、Sharewareとしてのつきあいが長いソフト。OS X用のエディタソフトとしては最強だと思う。ただ最新版はまだApple Scriptに対応していないのが残念。
●StuffIt Deluxe 9(バージョンアップ)
Mac用圧縮解凍ソフトの超定番。これ1本でsitからlha、zipなどに対応出来るのは便利。
●NewNotePad Pro 2(バージョンアップ)
これも10年以上使い続けているSharewareで、メモ帳ユーティリティである。タイトルの一覧とページの内容を同時に見ることが出来るマルチペイン表示は便利。
そう言えばこれらのソフトはNewNotePad Pro 2以外は皆、MacOS X 10.3以上を要求するソフトであった。OS Xになってから、最新のバージョンのソフトを使うためにはOSも常に最新にしておく必要があるなど、OSのバージョンとソフトウェアとの対応が結構厳しくなっていると感じる。
| 固定リンク