« 斎藤一人さんが教える驚くほど「ツキ」をよぶ魔法の言葉ノート | トップページ | アップルのブランド力は世界No.1 »

全米ビルボード最新チャート

アルバムチャート:
年末年始の停滞時期を脱して少し活気が出てきた様だ。今週Top10内初登場は3枚。1位初登場はカントリーのKenny Chesney「Be As You Are: Songs From An Old Blue Chair」。3位初登場は女性ポップ・カントリー・シンガーLeAnn Rimes「This Woman」。彼女は今まで聴いていなかったが、試聴したらなかなか味わいがあり良い。特にバラード系は絶品。10位初登場はBright Eyes「I'm Wide Awake, It's Morning」。オルタナ・ロック系?。以前から活躍している人の様だが私はよく知らない(^^;。それにしても今週アルバムを2枚同時にチャート上位にランクインさせているし、一度聴いてみたくなった。
10位以下で気になった動きとしては、15位初登場のBright Eyes「Digital Ash In A Digital Urn」、41位初登場Nat King Cole「The World Of Nat King Cole」、49位初登場Ani DiFranco「Knuckle Down」など。Ani DiFranco、私自身初めて聞く女性アーティストながら、アコースティックを中心にオルタナ・フォーク?とも呼べるような音の世界を作り出していて、かなり興味を持った。

シングルチャート:
あれ?今週のチャートに載っている前週の順位が、先週私が紹介した順位と違う。なぜだ!。とりあえず今週のチャートに載っている今週・前週の順位を元に今週のチャートを紹介したいと思う。1位はまたもやMario「Let Me Love You」。連続7週目。2位Ciara「1, 2 Step」、3位Destiny's Child「Soldier」も先週と変わらず。4位は先週と変わらずも赤丸付きのGreen Day「Boulevard Of Broken Dreams」。上位のパワーがそろそろ落ちてくる時期なので、次週以降まさかの1位も夢じゃないかも?。5位は先週6位から1ランクアップのLil Jon & The East Side Boyz「Lovers And Friends」。先週と同じく9位はKelly Clarkson「Since U Been Gone」。ちなみに昨年秋からロングヒットとなっているKelly Clarksonの前のシングル「Breakaway」が今週10位と再びTop10入りしてきた。
10位以下上昇曲で興味があるものとしては先週18位今週11位のUsher「Caught Up」、先週15位今週13位のJennifer Lopez「Get Right」、先週20位今週17位のGwen Stefani「Rich Girl」、先週21位今週18位のEminem「Mockingbird」、先週50位今週24位のMariah Carey「It's Like That」、先週44位今週33位のFantasia「Truth Is」、先週36位今週34位のEminem「Like Toy Soldiers」、先週38位今週36位のMaroon5「Sunday Morning」、先週43位今週42位のGoo Goo Dolls「Give A Little Bit」、先週51位今週48位のJohn Legend「Ordinary People」など。
Jennifer Lopezの久々のヒット曲「Get Right」のPVを見たが、カッコいいダンス・チューンでかなり上位に上がりそうだ。

|

« 斎藤一人さんが教える驚くほど「ツキ」をよぶ魔法の言葉ノート | トップページ | アップルのブランド力は世界No.1 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 全米ビルボード最新チャート:

» Green Day/American Idiote(グリーンデイ/アメリカン・イディオット) [kim'sMARQUEE MusicTopics FROM Blog]
Title:American Idiot Artist:Green Day 2004年も終わりを告げ、新しい年が始まった。 年末年始を越え、旧年を振り返るとい... [続きを読む]

受信: 2005.02.06 19:13

« 斎藤一人さんが教える驚くほど「ツキ」をよぶ魔法の言葉ノート | トップページ | アップルのブランド力は世界No.1 »