Web 新・100の法則
「Web標準XHTML+CSSデザイン」 加藤善規、平澤隆、両見英世/インプレスジャパン
サブタイトルは「クリエイターが身につけておくべき新・100の法則。」である。先日XHTM&CSSを勉強するための本を紹介したが、それだけでは優れたCSSデザインとはという部分の知識が不足しているため、もう少しCSSについて勉強したいと思い買ってみた。この本ではCSSのより実践的な知識、ノウハウが紹介されていて、個人的にはかなり参考になった。いくつか目から鱗の部分もあった。
この本はCSSの基本を勉強するための本ではなく、CSSを使い始めてあれこれ悩み始めた人が読むのに最適だと思う。
「Webユーザビリティ・デザイン」 石田優子、有限会社アルファサラボ/インプレスジャパン
サブタイトルは「Web制作者が身につけておくべき新・100の法則。」である。上の本も新・100の法則であったが、同日発売で色違いの姉妹本という感じで書店に並んでいたので、思わず両方とも買ってしまったのだった。こちらはCSSを扱った本ではなく、あくまでWebのユーザビリティを重視したデザインとは何かについて書かれた内容となっている。読んでみて、当たり前すぎる法則と耳に痛い法則があったが、既にホームページをいろいろと作成している人が、自分の作成したサイトをユーザビリティの視点で見直してみるのにちょうど良い本だと感じた。
| 固定リンク