かんたん解説!! 1時間でわかる ガス自由化入門
| 固定リンク
| トラックバック (0)
地元の紅葉の名所、白駒池の紅葉の様子を見に今日の早朝出かけてきた。ドウダンツツジはだいぶ色づいてきていそろそろ見頃という感じだった。にゅうの大展望も素晴らしかった。なお朝の気温は1度だったので、かなり寒かった。詳細は以下。
Fujimori World : 趣味の部屋 : 北八(白駒池・ニュウ・中山・高見石)登山 2018年9月
| 固定リンク
| トラックバック (0)
アルバムチャート:
1位: 2位:
3位:
今週のTop10内初登場は2枚だった。1位初登場はカントリー、Carrie Underwood「Cry Pretty」。266,000 units。彼女にとって4枚目となるNo.1アルバムとなったが、これはカントリー女性アーティストでは最多となるもの。No.1アルバムが3枚のカントリー女性アーティストはFaith Hill、Linda Ronstadt、Taylor Swiftとなるが、ちなみにTaylor SwiftはNo.1アルバムは5枚なものの最近の2枚はカントリーではないため3枚とのこと。2位は先週の1位から後退したEminem「Kamikaze」。103,000 units。3位初登場はR&B、6LACK「East Atlanta Love Letter.」。77,000 units。
7位は先週の10位から順位を上げたAriana Grande「Sweetener」。38,000 units。
11位以下で気になったものとしては、11位初登場のジャズ、Tony Bennett & Diana Krall「Love Is Here To Stay」、27位初登場のロック、Thrice「Palms」、35位初登場のクリスチャン系ポップ、Tori Kelly「Hiding Place」、36位初登場のカントリー/ポップ、Willie Nelson「My Way」、37位初登場のダンス、David Guetta「7」、163位初登場のダンス、The Chainsmokers「Sick Boy (EP)」、164位初登場のロック、「Generation Rx」など。
シングルチャート:
今週の1位は先週の2位からとうとう首位に立ったMaroon 5 Featuring Cardi B「Girls Like You」。2位は10週連続の1位から後退したDrake「In My Feelings」。3位は初登場のEminem「Killshot」。
以下10位内で順位を上げているのは、先週5位今週4位のJuice WRLD「Lucid Dreams」、先週11位今週10位の5 Seconds Of Summer「Youngblood」の2曲のみ。5 Seconds Of Summer「Youngblood」、彼らにとって初となるTop10ヒットとなった。
11位以下で気になったものとしては、先週15位今週14位のImagine Dragons「Natural」、先週23位今週21位のElla Mai「Trip」、先週35位今週31位のMarshmello & Bastille「Happier」、先週43位今週36位のBebe Rexha「I'm A Mess」など。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
快晴となった今日の午前中、位ヶ原の紅葉がそろそろ見頃を迎えている乗鞍に2年ぶりに出かけて来た。紅葉は位ヶ原よりも屋根板側がきれいで見事だった。また朝のうちはクリアな秋晴れだった。詳細は以下。
Fujimori World : 趣味の部屋 : 乗鞍岳登山 2018年9月
| 固定リンク
| トラックバック (0)
●Slash「Living The Dream」
Guns N' Roses,のギタリスト、Slashの4年ぶりとなるソロアルバムである。なお他のメンバーはヴォーカルにAlter BridgeのMyles Kennedyを始めとして最近の彼のアルバムではおなじみのメンバーである。Slashらしいギターを前面に押し出したぎんぎんのギターロックアルバムに仕上がっている。
●Josh Groban「Bridges」
ヴォーカリスト、Josh Grobanの3年ぶり通算8枚目となるニューアルバムである。彼のオリジナル曲を中心に構成されているが、カバー曲としてSimon & Garfunkelの「Bridge Over Troubled Water」、Billy Joelの「She’s Always a Woman」などが取り上げられている。ゲストもSarah McLachlan、Andrea Bocelli、SugarlandのJennifer Nettlesなど超豪華である。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
久しぶりの快晴となった昨日の午前中、今年の紅葉シーズンのスタートとして爺ヶ岳に出かけてきた。稜線の紅葉はそろそろ見頃という感じできれいだった。なにより久しぶりのクリアな秋空が最高に気持ち良かった。詳細は以下。
Fujimori World : 趣味の部屋 : 北アルプス爺ヶ岳登山 2018年9月
| 固定リンク
| トラックバック (0)
最近、軽度の不良セクターのあるHDDのバックアップを行ったのだが、先日購入した「LBイメージバックアップ12 Pro」はバックアップ前のチェックではじかれてアウト。ダメ元でこの「Acronis True Image 2018」を入手して試してみたところ、バックアップの際に「不良セクタを無視」のオプションがあり、無事バックアップを取ることが出来た。True Image、2009までは使っていたので、今回の利用はほぼ10年ぶりとなる。
参考までのWDのHDD利用者なら、WDのサイトからAcronis True Image WD Editionを無料でダウンロードして使うことが出来るので覚えておいて!。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
アルバムチャート:
1位: 2位:
3位:
今週のTop10内初登場は4枚だった。1位初登場は現在76歳になるPaul McCartney「Egypt Station」。153,000 units。彼にとって8枚目となるNo.1アルバムとなったが、前回のNo.1は1982年の「Tug of War」ということでなんと36年ぶりとなる。2位は先週の1位から後退したEminem「Kamikaze」。136,000 units。3位初登場はクリスチャン系ポップ、Lauren Daigle「Look Up Child」。115,000 units。Adeleと似た雰囲気があり個人的にはかなり気に入った。
4位初登場はヒップホップ、Russ「Zoo」。79,000 units。6位は先週の71位から上がってきたMac Miller「Swimming」。67,000 units。これは彼が9月7日にオーバードーズで亡くなったことによる。9位初登場はヒップホップ、$uicideboy$「I Want to Die in New Orleans」。46,000 units。
11位以下で気になったものとしては、16位初登場のロック、Clutch「Book Of Bad Decisions」、43位初登場のロック、Lenny Kravitz「Raise Vibration」、60位初登場のロック、Hozier「Nina Cried Power (EP)」、70位初登場のポップ/ジャズ、Paul Simon「In The Blue Light」など。
シングルチャート:
今週の1位は連続1位がとうとう10週の大台に乗ったDrake「In My Feelings」。2位、Maroon 5 Featuring Cardi B「Girls Like You」、3位、Cardi B, Bad Bunny & J Balvin「I Like It」も先週と変わらず。
以下10位内で順位を上げているのは、先週5位今週4位のPost Malone「Better Now」、先週7位今週5位のJuice WRLD「Lucid Dreams」、6位初登場のKanye West & Lil Pump「I Love It」、先週9位今週8位のTravis Scott「Sicko Mode」、先週10位今週9位のTyga Featuring Offset「Taste」、先週11位今週10位のKhalid & Normani「Love Lies」の6曲。
11位以下で気になったものとしては、先週13位今週11位の5 Seconds Of Summer「Youngblood」、先週15位今週12位のDJ Khaled Featuring Justin Bieber, Chance The Rapper & Quavo「No Brainer」、先週20位今週15位のv「Natural」、先週22位今週19位のSelena Gomez「Back To You」、先週32位今週23位のElla Mai「Trip」、先週29位今週25位のTaylor Swift「Delicate」、先週36位今週29位のXXXTENTACION「Sad!」、先週46位今週35位のMarshmello & Bastille「Happier」など。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
ここしばらく天候不順だったため登山はなんと3週間ぶりとなる。入笠湿原ではエゾリンドウ、ウメバチソウ、マツムシソウなど秋の花が一面に咲いていたが、そろそろ後半気味だった。詳細は以下。
Fujimori World : 趣味の部屋 : 入笠山ハイキング 2018年9月
| 固定リンク
| トラックバック (0)
三次公募期間は2018年9月12日〜2018年11月19日。ただし今回は締め切り後の一括審査ではなく、約2週間毎に締め切って約10日後に順次交付決定を行う形となっている。また事業実施効果報告についても、従来の5年間毎年の5回から1回に簡略化されたのも特徴。これは補助金額の割に後の負担が大きいという批判を反映したものかもしれない。
まだ予算がだいぶ余っていることが予想されるので、申請内容に問題が無ければ三次の採択率はかなり高いのではと予想する。(一次公募、二次公募の採択企業数が当初予算に対してかなり少ないので)
| 固定リンク
| トラックバック (0)
購読している日経NETWORK 9月号の特集は「常時TLS時代の衝撃」で、自分のサイトのSSL/TLS化を検討していた自分にはタイムリーな内容であった。で、私のサイト(fjimoriworld.com)はさくらインターネットだったので、この記事にも紹介されているが無料のLet’s Encryptの利用をコントロールパネル上から設定出来、かつ6ヶ月毎の更新手続きも自動ということで、なんと驚きのワンクリックでSSL化が実現出来てしまった。まだhttp→httpsのリダイレクトの設定はしていないが、これからは「https://www.fujimoriworld.com/」でもアクセス可能となった。
無料SSLサーバー証明書 Let's Encrypt - レンタルサーバーはさくらインターネット
| 固定リンク
| トラックバック (0)
●locofrank「Stories」
結成20周年を迎えた国内インディーズ・メロディックパンクロックバンド、locofrankのフルアルバムとしては3年ぶり通算7枚目となるオリジナルアルバムである。今作は自主レーベルで無くIKKI NOT DEADからのリリースとなっている。作風に大きな変化は無いものの、locofrankらしいメロディックパンクはやっぱり聴いていて気持ちが良い。ちなみに10曲目はなんと懐かしきカーペンターズの「見つめあう恋」のカバーなのはちょっとうれしい。
●Why Don’t We「8 Letters」
US出身の平均年齢19歳という5人組ボーイズヴォーカルグループのデビューアルバムである。過去に3枚のEPを発表し、インスタやSNS等で多くのフォロワーを持つ注目のニューグループである。そして本アルバムは最新全米アルバムチャートで9位に初登場するなど、予想通りに大きな注目を集めている。全体的にくせのない透明感あるポップで5人のハーモニーも素晴らしい。さてネクストIDになれるかどうか。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
アルバムチャート:
1位: 2位:
3位:
今週のTop10内初登場は3枚だった。1位初登場はヒップホップ、Eminem「Kamikaze」。434,000 units。彼にとって9枚連続9枚目となるNo.1アルバムとなった。2位は先週と変わらずTravis Scott「Astroworld」。80,000 units。3位も先週と変わらずDrake「Scorpion」。79,000 units。
4位初登場はポップ、Troye Sivan「Bloom」。72,000 units。彼にとって4枚目のTop10アルバムとなるが、フルアルバムとしては本作がセカンドアルバムである、他の2枚のTop10アルバムはいずれもEP。9位初登場はポップ、Why Don’t We「8 Letters」。44,000 units。5人組のボーイズヴォーカルグループで、過去にEPは発表していたがフルアルバムとしてはデビュー作にあたる。グループ名がユニークだなあ。
11位以下で気になったものとしては、49位初登場のポップ/フォーキーソウル、Amos Lee「My New Moon」、68位初登場のロック、Alkaline Trio「Is This Thing Cursed?」など。
シングルチャート:
今週の1位はとうとう9週連続となるDrake「In My Feelings」。2位、Maroon 5 Featuring Cardi B「Girls Like You」、3位、Cardi B, Bad Bunny & J Balvin「I Like It」も先週と変わらず。
以下10位内で順位を上げているのは、先週5位今週4位の6ix9ine Featuring Nicki Minaj & Murda Beatz「FEFE」、6位初登場のEminem Featuring Joyner Lucas「Lucky You」、8位初登場のEminem「The Ringer」の3曲。
11位以下で気になったものとしては、12位初登場のEminem「Fall」、先週15位今週13位の5 Seconds Of Summer「Youngblood」、16位初登場のEminem「Kamikaze」、先週24位今週20位のImagine Dragons「Natural」、23位初登場の「Greatest」、24位初登場のEminem Featuring Royce Da 5’9「Not Alike」、先週54位今週32位のElla Mai「Trip」、39位初登場のEminem「Normal」など。
アルバムチャートで今週1位初登場したEminemのニューアルバムからの曲が100位内に11曲も初登場している。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
今日開催された地元のマラソン大会「第12回八ヶ岳縄文の里マラソン大会」でハーフマラソンを走ってきた。前半は直前に飲んだアミノサプリのせいなのかおなかの調子が悪く、結局タイムは2時間29分台だった(^^;。でも21kmを走ることで、来月の諏訪湖マラソンに向けての良い練習にはなったと思う。詳細は以下。
Fujimori World : 趣味の部屋 : 第12回八ヶ岳縄文の里マラソン大会 2018年9月
| 固定リンク
| トラックバック (0)
今日、久しぶりにベンダー試験を受けてきた。NTTコミュニケーションズのインターネット検定「.com master ADVANCE ★★」で、実は2002年の試験開始時にも受けて合格しているのだが、最新情報を勉強し直したいと思い受けてみた。結果は1000点満点で合格700点のところ744点でなんとか合格。それにしてもIPv6は普段は実務ではあまり関係無いので良い勉強になった。
詳細は以下。
Fujimori World : IT資格情報 : インターネット検定 .com master
さて次の試験は10月の譲歩処理技術者試験のITストラテジストである。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
アルバムチャート:
1位: 2位:
3位:
今週のTop10内初登場は2枚だった。今週の1位初登場はKポップ、BTS(日本でのグループ名は防弾少年団)「Love Yourself: Answer」。185,000 units。彼らにとって今年6月にNo.1アルバムを記録した「Love Yourself: Tear」に続き2作連続でNo.1アルバムを獲得したことになる。2位は先週の1位から後退したTravis Scott「Astroworld」。111,000 units。3位は先週の4位から順位を上げたDrake「Scorpion」。87,000 units。
7位初登場はラテンポップ、Ozuna「Aura」。49,000 units。プエルトリコ出身のシンガーのセカンドアルバムで、2017年のデビューアルバム「Odisea」の22位を上回り、彼にとって初となるTop10アルバムとなった。8位は先週の25位からTop10 Re-EntryのXXXTentacion「17」。46,000 units。
11位以下で気になったものとしては、12位初登場のロック、Alice In Chains「Rainier Fog」、23位初登場のロック、Interpol「Marauder」など。
シングルチャート:
今週の1位は8週連続となるDrake「In My Feelings」。2位、Maroon 5 Featuring Cardi B「Girls Like You」、3位、Cardi B, Bad Bunny & J Balvin「I Like It」も先週と変わらず。
以下10位内で順位を上げているのは、先週5位今週4位のPost Malone「Better Now」、先週9位今週7位のTravis Scott「Sicko Mode」、先週10位今週8位の Tyga featuring Offset「Taste」、先週11位今週9位のKhalid & Norman「Love Lies」の4曲。
11位以下で気になったものとしては、11位初登場のBTS Featuring Nicki Minaj「IDOL」、先週23位今週19位のSelena Gomez「Back To You」、先週29位今週24位のImagine Dragons「Natural」、先週31位今週28位のBenny Blanco, Halsey & Khalid「Eastside」、先週36位今週32位のFlorida Georgia Line「Simple」、先週40今週35位のLuke Bryan「Sunrise, Sunburn, Sunset」、先週43位今週36位のThomas Rhett「Life Changes」、先週45位今週39位のBebe Rexha「I'm A Mess」など。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
「学びを結果に変えるアウトプット大全 Kindle版」 樺沢紫苑 / サンクチュアリ出版
精神科医の著者が普段から実践しているアウトプット法を網羅的に紹介しているのが本書である。私もこのブログやFacebook、ホームページなどアウトプットは比較的多い方だとは思うが、それにしても著者のアウトプット量には圧倒される。メルマガ毎日更新13年、Facebook毎日更新8年、YouTube毎日更新5年、年2〜3冊の出版10年連続、新作セミナー毎月2回以上9年連続などなど。「人生を変えるのは、アウトプットだけ」とあるが、まさにそれを実践している。私も良い刺激を受けた。「2週間に3回使った情報は長期保存される」、「インプットとアウトプットの黄金比は3:7」、30点の出来でとりあえず最後まで完成させる」、「やる気スイッチをオンにするにはまず5分だけでも始めること」など心に刻みたい言葉が多い。なお医学的情報に関してエビデンスを示してしないものが1個所あり、それだけは少し残念。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
台風が通り過ぎてつかの間の秋晴れとなった今夜、9.6kmを走ってきた。ほぼ1時間なので、このペースでハーフを走り切れば2時間10分となる。なお今週末の大会までにあと2回は走りたいが、疲労も考えて走る距離は控えめにする予定。さて今週末の大会当日は、予報では曇りとマラソン日和である。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
今夜、久しぶりに8.4kmを走ってきた。残暑が一段落してやっと涼しくなり、蒸し暑さを感じること無く走ることができた。さて縄文の里マラソン大会まであと1週間。あと3回は走りたいと思う。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
今日の午後、松本で開催された長野県中小企業診断協会 理論政策更新研修会に参加してきた。これは中小企業診断士に年1回参加が義務付けられているものとなる。今回も多くの気づきを得ることができて参考になった。
ところでちょうど今日は諏訪湖の新作花火大会の日ということで、懇親会の後、茅野に帰る列車の中から、その花火と音を少しだけ楽しむことが出来た。
| 固定リンク
| トラックバック (0)