今日の八ヶ岳 2019-10-31
今日の午後3時頃の八ヶ岳である。久しぶりにクリアな八ヶ岳を見ることが出来た気がする。紅葉のピークは中腹の辺りに見える。
| 固定リンク
アルバムチャート:
1位: 2位:
3位:
今週のTop10内初登場は1枚のみだった。1位は先週の2位から首位に返り咲いたPost Malone「Hollywood’s Bleeding」。93,000 units。1位は通算4週目。2位は先週の1位から後退したYoungBoy Never Broke Again「AI YoungBoy 2」。80,000 units。3位も先週と変わらずSummer Walker「Over It」。69,000 units。
9位初登場はヒップホップ、Gucci Mane「Woptober II」。31,000 units。
11位以下で気になったものとしては、16位初登場のロック、Alter Bridge「Walk The Sky」、先週25位今週21位のLewis Capaldi「Divinely Uninspired To A Hellish Extent」、35位初登場のカントリー、Cody Jinks「The Wanting」、90位初登場のロック、Jimmy Eat World「Surviving」など。
シングルチャート:
今週の1位は先週の3位から初となる首位に立った「Someone You Loved。チャートイン後24週目での1位という長い時間をかけての大ヒットとなった。2位は先週の1位から後退したLizzo「Truth Hurts」。3位も先週の2位から後退したShawn Mendes & Camila Cabello「Senorita」。
以下10位内で順位を上げているのは、先週9位今週5位のLil Nas X「Panini」、先週11位今週10位のDan + Shay & Justin Bieber「10,000 Hours」の2曲のみ。
11位以下で気になったものとしては、先週20位今週14位のLizzo「Good As Hell」、15位初登場のSelena Gomez「Lose You To Love Me」、先週24位今週20位のJonas Brothers「Only Human」、先週45位今週32位のOld Dominion「One Man Band」、先週39位今週34位のLuke Combs「Even Though I'm Leaving」、先週38位今週36位のMarshmello & Kane Brown「One Thing Right」など。
| 固定リンク
昨日の朝、地元の紅葉の名所、横谷峡の紅葉の様子を見に出かけてきた。横谷観音はピーク過ぎ、王滝、おしどり隠しの滝、御射鹿池の紅葉はちょうど見頃だった。詳細は以下。
Fujimori World : 趣味の部屋 :蓼科横谷渓谷ハイキング 2019年10月
| 固定リンク
今日開催された第31回諏訪湖マラソンを走ってきた。前半は曇りで走りやすく、目標の2時間15分に対して2時間13分32秒で歩くこと無く走りきることが出来た。人が多い大会でスタートラインを超えるまでに4分22秒かかっているので、ネットタイムでは2時間9分10秒と2時間一桁台となり、体調が良いときの走りが戻ってきた感じだ。詳細は以下。
Fujimori World : 趣味の部屋 : 第31回諏訪湖マラソン 2019年10月
| 固定リンク
昨日の午前中、10年ぶりとなる鎌池・大渚山の紅葉を見に出かけて来た。紅葉は鎌池から山頂までほぼ全域で見頃で見事だった。朝の鎌池はまるで鏡でこちらも素晴らしかった。詳細は以下。
Fujimori World : 趣味の部屋 :大渚山登山 2019年10月
| 固定リンク
先ほどTAC解答速報でITストラテジストの午後Iの解答例が公開されたので、早速自己採点してみた。
情報処理|解答速報 令和元年度秋期試験|資格の学校TAC[タック]
結果は甘目の採点で70点。問2の正解率が思ったより高く、ボーダーライン上ながら少し希望が持てそう。(もちろんTAC解答速報はあくまでTACの予想で公式解答では無い)
| 固定リンク
今日の正午過ぎの八ヶ岳である。標高の高いところだけ白くなっているのが見える。今年の初雪になるかな。まだまだ暖かい日が多いものの、それでも着実に冬に向かっている。
| 固定リンク
アルバムチャート:
1位: 2位:
3位:
今週のTop10内初登場は3枚だった。1位初登場はヒップホップ、YoungBoy Never Broke Again「AI YoungBoy 2」。110,000 units。2位は先週の3位からワンランクアップのPost Malone「Hollywood’s Bleeding」。99,000 units。3位は先週の2位から後退したSummer Walker「Over It」。78,000 units。
5位初登場はヒップホップ、Lil Tjay「True 2 Myself」。45,000 units 。7位初登場もヒップホップ、Wale「Wow… That’s Crazy」。38,000 units。
11位以下で気になったものとしては、13位初登場のロック、BABYMETAL「METAL GALAXY」、32位初登場のロック、Waterparks「Fandom」、33位初登場のカントリー、Cody Jinks「After The Fire」、39位初登場のクリスチャン系ポップ、Hillsong Worship「Awake」、62位初登場のR&B、Fantasia「Sketchbook」など。
日本の世界に誇るガールズメタルユニット、BABYMETALの最新作「METAL GALAXY」が13位に初登場した。これは2016年の前作「METAL RESISTANCE」の39位を上回り、彼女らにとっての全米チャート最高位となった。これはうれしい。
シングルチャート:
今週の1位は先週の2位から首位に返り咲いたLizzo「Truth Hurts」。首位は通算7週目。2位は先週の3位からワンランクアップのShawn Mendes & Camila Cabello「Senorita」。3位は先週の5位から再び上がってきたLewis Capaldi「Someone You Love」。
以下10位以内で順位を上げているのは、先週6位今週4位のPost Malone「Circles」、先週7位今週5位のChris Brown「Featuring DrakeNo Guidance」、先週8位今週7位のLil Tecca「Ran$om」、先週9位今週8位のBillie Eilish「Bad Guy」、先週10位今週9位のLil Nas X「Panini」、先週11位今週10位のJuice WRLD & YoungBoy Never Broke Again「Bandit」の6曲。
11位以下で気になったものとしては、先週20位今週12位のMaroon 5「Memories」、17位初登場のHarry Styles「Lights Up」、先週24位今週20位のLizzo「Good As Hell」、先週43位今週38位のMarshmello & Kane Brown「One Thing Right」、先週49位今週39位のLuke Combs「Even Though I'm Leaving」など。
One Directionのメンバーの一人、Harry Stylesの新曲「Lights Up」が13位に初登場してきた。そろそそセカンドアルバムの発表があるかな。
| 固定リンク
今夜から明日にかけて雨の予報となっているため、雨の降る前の夕食前に走ってきた。約9.6kmを走って1km6分のペースだった。今週末の諏訪湖マラソンまであと1週間、時間を見つけて少しでも走り込んでおきたい。
| 固定リンク
今日実施された令和元年度秋期情報処理技術者試験を受けてきた。受けたのは何回目か忘れるくらいの(^^; ITストラテジストである。
久しぶりに午前Iから受験したが、意外に難しくて試験終了時の感触は70%ほど。続く午前IIはもう少し感触が良くて75%ほど。
毎回足きりが心配な午後Iは、問題文を読んで問1の海外輸出業務と問4の海底探査装置の自動運転のいずれも知識が無いため、残りの問2、問3を選んで解いたが、問3が意外と手強くて苦戦した。終了時の感触は55%ほど。
課題の午後IIは問1、問2ともに準備論文が使えなかったため、問1「ディジタル技術を活用した業務プロセスによる事業課題の解決について」を選び、過去のある事例を想定して書いてみた。設問ア 600文字、設問イ 900文字、設問ウ 700文字を書くことができた。ただ書いている自分もあまりピンとこないので(^^; 、感触としてはB評価かな。
帰宅後の自己採点してみたところ、午前Iは23/30の76.7%、午前IIは19/25の76%だった。午後IIは字数は何とかぎりぎりクリアしているので、かすかな希望(^^; を胸に結果を待ちたいと思う。
| 固定リンク
1年ぶりとなる雨飾山に紅葉狩りに出かけてきた。紅葉は山の中腹から上で見頃を迎えていた。一面の雲海の上に笹平から上が出ていて、まるで雲海に浮かぶ島のようだった。詳細は以下。
Fujimori World : 趣味の部屋 :雨飾山登山 2019年10月
| 固定リンク
アルバムチャート:
1位: 2位:
3位:
今週のTop10内初登場は3枚だった。1位初登場はK-Pop、SuperM「SuperM: The 1st Mini Album (EP)」。168,000 units。SuperMとはSHINee、EXO、NCT 127、WayVのメンバーから構成されたスーパー・グループとのことだが興味が無いのでパス(^^;。2位初登場はR&B、Summer Walker「Over It」。134,000 units。現在23歳の新人R&Bシンガーのデビュー作である。3位は先週の2位からワンランクダウンのPost Malone「Hollywood’s Bleeding」。108,000 units。
6位は先週の13位からTop10 Re-EntryのChris Brown「Indigo」。39,000 units。9位初登場はカントリー、Brantley Gilbert「Fire & Brimstone」。36,000 units。彼にとって4枚目となるTop10アルバムとなった。
11位以下で気になったものとしては、18位初登場のポップ、Dermot Kennedy「Without Fear」、21位初登場のロック、Wilco「Ode To Joy」、28位初登場のロック、The Avett Brothers「Closer Than Together」、52位初登場のロック、Angel Olsen「All Mirrors」、181位初登場のロック、Issues「Beautiful Oblivion」など。
181位初登場のIssues「Beautiful Oblivion」、良いアルバムだと思うけれどなぜこんな低い順位なのだ(^^;。デビュー作の9位を最高にセカンドが20位、そして本サードアルバムは181位まで転落してしまった。
シングルチャート:
今週の1位はなんと初登場のTravis Scott「HIGHEST IN THE ROOM」。2位は先週の1位から後退したLizzo「Truth Hurts」。3位も先週の2位からワンランクダウンのShawn Mendes & Camila Cabello「Senorita」。
以下10位以内で順位を上げているのは、4位初登場のDan + Shay & Justin Bieber「10,000 Hours」、先週7位今週6位のPost Malone「Circles」の2曲のみ。
11位以下で気になったものとしては、11位初登場のJuice WRLD & YoungBoy Never Broke Again「Bandit」、先週75位今週16位のSummer Walker「Playing Games」、先週29位今週20位のMaroon 5「Memories」、先週30位今週24位のLizzo「Good As Hell」、先週45位今週34位のTaylor Swift「Lover」、先週46位今週36位のMatt Stell「Prayed For You」など。
| 固定リンク
●Whiskey Myers「Whiskey Myers」
テキサス出身のカントリーロックバンド、Whiskey Myersの5枚目のアルバムである。今までこのバンドのことは知らなかったのだが、本作が最新全米アルバムチャートで6位に入ったことから興味を持ち試聴してみたところ、まるでLynyrd Skynyrdのような熱いサザンロックに驚き、アルバムを購入したのだった。サザンロックを中心にブルース、フォーク、カントリーまでという感じで、まさにアメリカンロックである。ところで今回は日本語解説付きの国内流通盤を購入したが、国内で全く知名度が無いのに国内盤があって驚いた。すごいぞ、BSMF RECORDS!。
| 固定リンク
快晴となった昨日の早朝、台風で紅葉が飛ばされてしまう前にと急いで焼岳の紅葉を見に出かけてきた。りんどう平から上のナナカマドやダケカンバの紅葉ははほぼ見頃を迎えていてきれいだった。展望も最高だった。詳細は以下。
Fujimori World : 趣味の部屋 : 北アルプス焼岳登山 2019年10月
| 固定リンク
遅れていた白駒の池の紅葉が見頃になったと言うことで、快晴となった一昨日の早朝に出かけてきた。ドウダンツツジはほぼピークの色合いとなりきれいだった。にゅう、中山展望台の大展望も素晴らしかった。詳細は以下。
Fujimori World : 趣味の部屋 : 北八(白駒池・ニュウ・中山・高見石)登山 2019年10月
| 固定リンク
今日の正午過ぎの八ヶ岳である。高気圧に覆われ、秋らしいクリアな快晴となり、八ヶ岳もきれいに見えていた。2500m辺りから上が少し秋色になってきただろうか。
| 固定リンク
「奇跡を呼ぶ! 無敵のスポーツメンタル どんなスポーツシーンでも成果をあげるメンタルトレーニング Kindle版」 加藤史子 / ごきげんビジネス出版
先週のKindleストアの日替わりセールで305円で販売されていた電子書籍である。ロンドンオリンピック銀メダリスト平野選手を始めとして多くのスポーツ選手のメンタルトレーナーを務める著者が、スポーツ選手向けのメタルトレーニングの具体的内容を丁寧に紹介している内容となっている。ただスポーツに限定しなくても、何か目標に向かって頑張っている人にも役に立つ内容だと思う。有名スポーツ選手の多くの言葉が紹介されているのも元気づけられる。ただ編集ミスだと思われるが、所々で同じ文章がリフレインされるのが少し気になった。
| 固定リンク
アルバムチャート:
1位: 2位:
3位:
今週のTop10内初登場は3枚だった。1位初登場はヒップホップ、DaBaby「Kirk」。145,000 units。2位は先週の1位から後退したPost Malone「Hollywood’s Bleeding」。124,000 units。3位は先週の71位からTop3入りしたThe Beatles「Abbey Road」。81,000 units。50周年記念盤のリリースによるもの。
4位初登場はヒップホップ、Kevin Gates「I’m Him」。76,000 units。6位初登場はロック、Whiskey Myers「Whiskey Myers」。42,000 units 。テキサス出身のカントリーロックバンドで初となるTop10アルバムとなったが、演奏自体はLynyrd Skynyrdのようなサザンロックに近い。
11位以下で気になったものとしては、11位初登場のカントリー、Jon Pardi「Heartache Medication」、12位初登場のロック、、Sturgill Simpson「SOUND & FURY」、57位初登場のロック、HellYeah「Welcome Home」、59位初登場のロック、Opeth「In Cauda Venenum」、78位初登場のジャズ、John Coltrane「Blue World」、148位初登場のロック、Adam Lambert「VELVET: Side A (EP)」、154位初登場のポップ、Tegan And Sara「Hey, I'm Just Like You」など。
シングルチャート:
今週の1位はこれで6週連続となるLizzo「Truth Hurts」。2位、Shawn Mendes & Camila Cabello「Señorita」、3位、Lewis Capaldi「Someone You Loved」も先週と変わらず。
以下10位以内で順位を上げているのは、先週7位今週6位のBillie Eilish「Bad Guy」、先週8位今週7位のPost Malone「Circles」の2曲のみ。
11位以下で気になったものとしては、先週32位今週18位のSHAED「Trampoline」、先週28位今週22位のJonas Brothers「Only Human」、先週26位今週24位のSam Smith「How Do You Sleep?」、先週43位今週30位のLizzo「Good As Hell」、先週47位今週38位のMarshmello & Kane Brown「One Thing Right」など。
| 固定リンク
●Issues「Beautiful Oblivion」
アトランタ出身のロックバンド、Issuesの3年ぶりとなるサードアルバムがリリースされた。メタルコア、エレクトロ、R&B、ダンス、スクラッチなど様々な音楽の要素が入り交じった新世代メタルロックが持ち味の彼らであるが、ヴォーカルはさらにソウルフルになりメロディアスさも増していることから、まさにメタルとR&Bが融合したとてつもなくかっこいいロックに深化してきていると感じる。
●Wilco「Ode To Joy」
シカゴ出身のロックバンド、Wilcoの3年ぶり通算11枚目となるニューアルバムである。初期のオルタナカントリーから最近はオルタナロックが中心となっていた彼らであるが、今作はゆったりとしたフォーク音楽が主体となっていて評価が分かれそうなアルバムである。ただ一癖も二癖もある彼ららしく、Beatles風メロディや火花が出るようなギターソロをさらっと入れてくるなど、実は大胆で緻密なサウンド作りがなされているのを強く感じる。
| 固定リンク
●Lewis Capaldi「Divinely Uninspired To A Hellish Extent」
スコットランド出身の現在22歳の新人シンガーソングライターのデビューアルバムである。エモーショナルなバラード「Someone You Loved」がUKで7週連続No.1を記録するなどUKではすでに大ブレークしているが、USでもやっと火が付いて最新チャートで3位まで上がってきていて、世界的大ブレークとなってきている。「Someone You Loved」の心に染み渡るようなメロディーと歌声は本当に素晴らしいが、PVも泣ける内容なのでまだの人はぜひ見てみて。
https://www.youtube.com/watch?v=bCuhuePlP8o
| 固定リンク
遅れていた涸沢の紅葉も見頃を迎えたと言うことで、快晴予報の昨日、日帰りで6年ぶりに出かけて来た。紅葉は涸沢手前から見頃を迎えていてきれいだった。ただ人も多かった(^^;。帰りはパノラマコース経由で屏風の耳に立ち寄ったが、最高の展望を楽しめた。詳細は以下。
Fujimori World : 趣味の部屋 : 北アルプス涸沢登山 2019年10月
| 固定リンク
●Tegan and Sara「Hey, I'm Just Like You」
カナダの双子ポップデュオ、Tegan and Saraの3年ぶり通算9枚目となるニューアルバムである。Tegan and Saraのアルバムは2013年の「Heartthrob」がやたら気に入って以来、毎作リリースを楽しみにしている。80年代風きらきらシンセポップが持ち味の彼女らであるが、今作はいつもよりマイナートーンの曲が多いのであれっと思ったら、今作はこの9月に出版された回顧録「HIGH SCHOOL」がインスピレーションの元となっているようで、2人の甘酸っぱい青春の思いが込められたためのようだ。
●The Goo Goo Dolls「Miracle Pill」
3年ぶり通算12枚目となるオリジナルアルバムである。彼ららしい大人向けの良質なポップロックアルバムに仕上がっていると感じる。ただ特にアルバム後半、キャッチーさが少し控えめな曲が続き、全体のイメージが少し地味目になってしまっているのは少し残念。
| 固定リンク
今年の紅葉は遅れ気味でしたが、やっと位ヶ原の紅葉が見頃を迎えていると知り、昨日の午前中に急きょ乗鞍に出かけて来た。紅葉は位ヶ原から中腹で見頃を迎えていて見事だった。今年初の本格的紅葉をたっぷりと楽しむことが出来た。詳細は以下。
Fujimori World : 趣味の部屋 : 乗鞍岳登山 2019年9月
| 固定リンク
アルバムチャート:
1位: 2位:
3位:
今週のTop10内初登場は2枚だった。1位は先週に続いて3週連続となるPost Malone「Hollywood’s Bleeding」。149,000 units。2位初登場はカントリー、Zac Brown Band「The Owl」。106,000 units。彼らにとって6枚目となるTop10アルバムとなるが、5枚連続でNo.2以上というのはすごい。なお今作は従来のカントリー/フォーク路線から一転、ロック/ポップの要素を大幅に取り入れて大きく変化している。3位初登場はロック、Blink-182「Nine」。94,000 units。彼らにとって8枚目となるTop10アルバムとなった。
7位は先週の9位から上がってきたChris Brown「Indigo」。33,000 units。
11位以下で気になったものとしては、13位初登場のロック、Brittany Howard「Jaime」、先週28位今週25位のLewis Capaldi「Divinely Uninspired To A Hellish Extent」、39位初登場のクリスチャン系ポップ、Jeremy Camp「The Story's Not Over」、50位初登場のロック、As I Lay Dying「Shaped By Fire」、61位初登場のポップ、Tove Lo「Sunshine Kitty」など。
シングルチャート:
今週の1位はとうとう5週連続となるLizzo「Truth Hurts」。2位、Shawn Mendes & Camila Cabello「Senorita」も先週と変わらず。、3位は先週の4位からいよいよTop3入りを果たしたLewis Capaldi「Someone You Loved」。
以下10位内で順位を上げているのは、先週6位今週4位のLil Tecca「Ran$om」、先週7位今週5位のChris Brown Featuring Drake「No Guidance」、先週9位今週8位のPost Malone「Circles」の3曲。
11位以下で気になったものとしては、22位初登場のMaroon 5「Memories」、先週29位今週26位のSam Smith「How Do You Sleep?」、先週30位今週27位のSam Smith & Normani「Dancing With A Stranger」、先週38位今週28位のJonas Brothers「Only Human」、先週34位今週32位のSHAED「Trampoline」、先週47位固執39位のChris Lane「I Don't Know About Youなど。
| 固定リンク