いかなる時代環境でも利益を出す仕組み
| 固定リンク
アルバムチャート:
1位: 2位:
3位:
今週のTop10内初登場は1枚のみだった。1位は先週に続いて2週連続となるTaylor Swift「Evermore」。169,000 units。2位初登場はロック、Paul McCartney「McCartney III 」。107,000 units。Wingsとソロ合わせて21枚目となるTop10アルバムとなったほか、過去6 decade(’70s〜’20s)でTop2入りした初のアーティストともなった。3位は先週の199位からTop3 Re-EntryのEminem「Music to Be Murdered By」。16曲が追加されたデラックス盤の突然のリリースによるもの。
5位は先週の10位から上がってきたMariah Carey「Merry Christmas」。60,000 units。6芋先週の8位から順位を上げたNat King Cole「The Christmas Song」。60,000 units。9位は先週の13位からTop10に戻ってきたPentatonix「The Best of Pentatonix Christmas」。51,000 units。10位は先週の12位から初のTop10入りとなったVince Guaraldi Trio「A Charlie Brown Christmas (Soundtrack)」。50,000 units。
今週のTop10はなんと6枚がホリデーアルバムで占められることとなった。ただし来週はさすがに皆圏外に去って行きそう。
11位以下で気になったものとしては、先週17位今週12位のVarious Artists「A Christmas Gift For You From Phil Spector」、先週23位今週15位のBing Crosby「The Best Of Bing Crosby: 20th Century Masters: The Christmas Collection」、先週24位今週18位のPerry Como「The Classic Christmas Album」、56位初登場のメキシカン、Eslabon Armado「Corta Venas」など。
シングルチャート:
今週の1位は先週の2位から再び首位に立ったMariah Carey「All I Want For Christmas Is You」。1位は通算5週目。2位は先週の3位からワンランクアップのBrenda Lee「Rockin' Around The Christmas Tree」。3位も先週の4位からTop3入りしたBobby Helms「Jingle Bell Rock」。
以下10位内で順位を上げているのは、先週6位今週4位のBurl Ives「A Holly Jolly Christmas」、先週7位今週5位のAndy Williams「It's The Most Wonderful Time Of The Year」、先週10位今週6位のJose Feliciano「Feliz Navidad」、先週11位今週8位のDean Martin「Let It Snow, Let It Snow, Let It Snow」、先週14位今週9位のWham!「Last Christmas」、先週29位今週10位のChuck Berry「Run Rudolph Run」の6曲。
なんと7位の24kGoldn Featuring iann dior「Mood」以外、全てクリスマスソングで占められてしまった。しかも皆、何十年も前の曲ばかり。しかも揃って過去チャート最高位と来たものだ。本当に今USではこんな古い曲ばかり聴いているのか?。
11位以下で気になったものとしては、先週15位今週11位のNat King Cole「The Christmas Song (Merry Christmas To You)」、先週28位今週12位のKelly Clarkson「Underneath The Tree」、先週19位今週13位のThe Ronettes「Sleigh Ride」、先週32位今週17位のAriana Grande「Santa Tell Me」、33位Re-EntryのElvis Presley「Blue Christmas」など。
Hot100ももしかして半分がクリスマスソングで占められているかも。来週はやっと通常チャートに戻りそうでうれしい。
| 固定リンク
現在通過中の南岸低気圧の影響で、朝にかけて茅野市の市街地でもうっすらと雪が積もった。今までにも雪が舞うことは何度かあったが、市街地でとりあえず積もったのは今期初だと思う。ただ気温も高く、すぐに溶けてしまった。
| 固定リンク
昨日、今期初の本格的BCとして乗鞍に出かけてきた。昨日までに積もった新雪が60cmほどもあり、滑り台、位ヶ原、ツアーコースも問題無く滑ることが出来た。詳細は以下。
Fujimori World : 趣味の部屋 : 乗鞍テレマーク 2020年12月
| 固定リンク
「プログラミングを、はじめよう Kindle版」 立山秀利 / インプレス
数日前にKindleストアの日替わりセールで499円で販売されていた電子書籍である。プログラミングをこれから始めようという人が、開発言語に関係なく最初に読むべき1冊だと感じた。私自身はVBAやPHPで仕事として開発経験もあるし、またJAVAも資格を所有しているが(だいぶ忘れてきた(^^;)、最近の開発環境からは少し離れていたため、最近の情報収集も兼ねて本書を読んでみた。本書ではPythonを使って簡単なプログラミングを行うが、WindowsのみならずMacでもPythonの開発環境(Anaconda)をインストールして操作することが出来る。なるほどな。今度趣味でデスクトップアプリを作ってみようかな。
| 固定リンク
「2020年大統領選挙後の世界と日本 ”トランプorバイデン”アメリカの選択 Kindle版」 渡瀬裕哉 / すばる舎
今年9月に出版された米大統領選予測本である。すでに結果は判明しているしと思ったが、著者が米国共和党保守派と強いつながりを持つ著名な国際情勢アナリストということで、どんな分析をしているのかなと興味を持ち読んでみた。大統領選についてはいくつかのシナリオを用意しており、結果を断言する内容とはなっていないが、「トランプかバイデンか」で何が変わるのか、それはなぜかを論理的に説明しており、納得感は高い。結果が分かってからでも、その背景やそれから推測される今後の展開を知る意味でも本書を読む価値は大きいと思う。
| 固定リンク
アルバムチャート:
1位: 2位:
3位:
今週のTop10内初登場は3枚だった。1位初登場はポップ、Taylor Swift「Evermore」。329,000 units。突然にリリースされたTaylor Swiftの新作であるが、圧倒的な強さを発揮して彼女にとって8枚連続となるNo.1アルバムに輝いた。彼女のオリジナルアルバムで唯一No.1を逃したのはデビューアルバムの最高位5位。なおNo.1アルバム数で彼女の上にいるのはBarbra Streisandの11枚のみ。そして歴代最多は The Beatlesの19枚。2位初登場はヒップホップ、Kid Cudi「Man on the Moon III: The Chosen」。144,000 units。3位は先週の11位から上がってきたTaylorw Swift「Folklore」。133,000 units。女性アーティストがTop3に2枚のアルバムがチャートインするのは歴代初となる。
5位初登場はヒップホップ、Jack Harlow「Thats What They All Say」。51,000 units。
11位以下で気になったものとしては、先週14位今週12位のVince Guaraldi Trio「A Charlie Brown Christmas (Soundtrack)」、先週36位今週30位のElvis Presley「The Classic Christmas Album」、33位Re-EntryのSturgill Simpson「Cuttin' Grass, Vol. 1: The Butcher Shoppe Sessions」、127位初登場のブルーグラス、Sturgill Simpson「Cuttin' Grass, Vol. 2: The Cowboy Arms Sessions」など。
シングルチャート:
今週の1位は初登場となるTaylor Swift「Willow」。2位は先週の1位から後退したMariah Carey「All I Want For Christmas Is You」。3位は先週と変わらずBrenda Lee「Rockin' Around The Christmas Tree」。
以下10位内で順位を上げているのは、先週5位今週4位のBobby Helms「Jingle Bell Rock」、先週14位今週6位のBurl Ives「A Holly Jolly Christmas」、先週24位今週9位のBTS「Dynamite」の3曲。クリスマス旋風も今週がラストで来週からは通常チャートに戻りそう。
11位以下で気になったものとしては、先週15位今週11位のDean Martin「Let It Snow, Let It Snow, Let It Snow」、先週35位今週12位のPerry Como And The Fontane Sisters With Mitchell Ayres And His Orchestra「It's Beginning To Look A Lot Like Christmas」、21位初登場のTaylor Swift「Champagne Problems」、先週39位今週32位のAriana Grande「Santa Tell Me」、34位初登場のTaylor Swift Featuring HAIM「No Body, No Crime」、39位初登場のTaylor Swift「'Tis The Damn Season」、40位初登場のTaylor Swift「Gold Rush」など。
全部は紹介しないがTaylor Swiftの最新アルバム「Evermore」の全15曲がHot100に初登場している。
| 固定リンク
昨日の午前中、あまりに天気が良かったので仕事の合間に近くの北横岳に雪景色を見に出かけてきた。思った以上に積雪があり(30〜40cmほど)、真っ白な厳冬期並みの風景を楽しむことが出来た。稜線ではミニモンスターも出現していた。詳細は以下。
Fujimori World : 趣味の部屋 : 北横岳冬山登山 2020年12月
| 固定リンク
このところの今季最強の寒波で乗鞍も雪がたっぷりと積もったようなので、カモシカパウダーを楽しみに今日の午前中出かけて来た。新雪は30~50cmも積もっていて最高だった。詳細は以下。
Fujimori World : 趣味の部屋 : ブルーリゾート乗鞍テレマーク 2020年12月
| 固定リンク
先日からGarmin製のアウトドア用スマートウォッチ「fenix 6 Pro Dual Power」を使っている。
10年ほど前に買ったGarminのハンディGPSがそろそろ古くなってきていること、マラソン用のランニング用ウォッチ(これもGarminのもの)も画面が少し見にくいことなどもあり、登山用・ランニング用を兼ねて思い切って購入してみた。
アウトドア用だけあって、標準で道路だけで無く登山道が載っている地図が搭載されているので、登山中すぐに現在位置を確認出来るのはとても便利である。またGPSの精度も格段に良くなった。バッテリーの持ちも抜群に良く、1日登山で使っていても2割ほどしか減っていない。
また日常においてもBluetoothによるiPhoneとの連携はさすがに便利だと感じた。特にiPhoneをマナーモードにしてポケットに入れておくと着信に気が付かないことが多いが、Fenix 6 Proが代わりに知らせてくれるのはありがたい。
問題は操作に慣れが必要なことと多機能すぎてまだ機能の5%位しか使っていないことか(^^;。
| 固定リンク
最近降雪もあったことから今日の午前中、車山の様子を見にでかけてきた。車山肩で10cmほど、吹き溜まりで20cmほどの新雪が一面に積もっていて、冬らしい景色になりつつあった。ただBCができるようになるには、あと30cmは欲しいところ。詳細は以下。
Fujimori World : 趣味の部屋 : 車山冬山登山 2020年12月
| 固定リンク
強い寒波で八ヶ岳にも雪雲がしばらくかかっていたが、夕方になったら雲が取れてきてこの冬一番白くなった八ヶ岳を望むことが出来た。上の方は20cm以上積もっているのでは無いだろうか。でも良くを言えばもう少し降って欲しい(^^;。里は降らなくて良いので。
| 固定リンク
「日本の論点2021~22 Kindle版」 大前研一 / プレジデント社
大前研一氏がプレジデント誌で連載している「日本のカラクリ」の2019年夏から2020年夏にかけての記事を加筆修正したものとなっている。毎年楽しみにしているが、ただこの1年は新型コロナウイルスがらみを含めとにかく変化が激しいため、タイトルにある「2021〜22」はちょっと内容と合わないなあと感じる。ただ冒頭の巻頭言は今年11月に書かれたもので最新の情勢を反映しており、個人的にはここだけでも読む価値は大きいと思う。アフター・コロナの事業プランとして、そう遠くないうちに終息することを見込んでの「プランA」「プランAダッシュ」に加え、当面混乱が続く「プランB」も想定すべきは納得。
| 固定リンク
今日の朝、前日の降雪に期待して今シーズン初BCに入笠山に出かけて来た。新雪は10cmほどと多くなかったが、御所平お花畑の斜面をなんとか滑ることが出来た。詳細は以下。
Fujimori World : 趣味の部屋 : 入笠山テレマーク 2020年12月
| 固定リンク
アルバムチャート:
1位: 2位:
3位:
今週のTop10内初登場は1枚のみだった。1位初登場はポップ、Shawn Mendes「Wonder」。89,000 units。これで彼のフルアルバムは4枚とも全てNo.1デビューしたことになる。2位は先週の1位から後退したBad Bunny「El Ultimo Tour del Mundo」。57,000 units。3位は先週の4位からワンランクアップのAriana Grande「Positions」。55,000 units。
4位は先週の6位から順位を上げたMichael Bublé「Christmas」。55,000 units。5位も先週の9位から上がってチャート最高位を記録したCarrie Underwood「My Gift」。53,000 units。7位も先週の12位からTop10に入ってきたNat King Cole「The Christmas Song」。42,000 units。8位も先週の16位からTop10 Re-EntryのPentatonix「The Best of Pentatonix Christmas」。39,000 units。10位も先週の15位からTop10 Re-EntryのMariah Carey「Merry Christmas」。38,000 units。季節柄Top10内に新旧のクリスマスアルバムが5枚もランクインしている。
11位以下で気になったものとしては、先週54位今週22位のBing Crosby「The Best Of Bing Crosby: 20th Century Masters: The Christmas Collection」、先週32位今週23位のPentatonix「We Need A Little Christmas」、33位初登場のロック、The White Stripes「The White Stripes Greatest Hits」、72位初登場のK-ポップ、TWICE「Eyes Wide Open: The 2nd Full Album」、75位初登場のロック、YUNGBLUD「Weird!」、100位初登場のホリデーアルバム、Mariah Carey「Mariah Carey's Magical Christmas Special (Soundtrack)」など。
シングルチャート:
今週の1位は先週の2位から再び首位に戻ってきたMariah Carey「All I Want For Christmas Is You」。昨年もこの時期に1位を獲得しており、本当に驚異的なヒット曲である。2位は先週の1位から後退した24kGoldn Featuring iann dior「Mood」。3位は先週の4位からTop3入りしたBrenda Lee「Rockin' Around The Christmas Tree」。Top3に懐かしのクリスマスソングが2曲も入るなんて。
以下10位内で順位を上げているのは、先週9位今週5位のBobby Helms「Jingle Bell Rock」、先週12位今週6位のAndy Williams「It's The Most Wonderful Time Of The Year」、先週11位今週7位のThe Weeknd「Blinding Lights」、先週16位今週10位のJose Feliciano「Feliz Navidad」の4曲。なんとTop10も半分の5曲がクリスマスソング!。しかもホセ・フェリシアーはこの曲が彼にとって2曲目となるTop10ヒットとなった。その前のTop10ヒットは1968年の「Light My Fire」の3位なので、Top10はなんと52年ぶりのこと。
11位以下で気になったものとしては、先週21位今週11位のWham!「Last Christmas」、先週24位今週14位のBurl Ives「A Holly Jolly Christmas」、先週22位今週15位のDean Martin「Let It Snow, Let It Snow, Let It Snow」、39位Re-EntryのAriana Grande「Santa Tell Me」、40位Re-EntryのChuck Berry「Run Rudolph Run」など。
本当にクリスマスソングだらけ。果たして来週はTop10が全てクリスマスソングで独占されるのか?。
| 固定リンク
最近買ったCD(Machine Gun Kelly)
●Machine Gun Kelly「Tickets To My Downfall」
白人ラッパーとして知られるMachine Gun Kellyの5枚目のアルバムはまさかのポップパンクアルバムだった。ちなみに彼の過去の4枚のアルバムは全て全米アルバムチャートでTop10入りしているが、今作は初となるNo.1を獲得した記念すべきアルバムとなった。今年一番のポップパンクアルバムかな。プロデューサーにBlink 182のTravis Barkerを迎えて製作されており、音作りがBlink 182を思わせる部分も多い。ただしラップは無いので、次作は是非パンクとラップを融合して欲しいな。
| 固定リンク
まだ乗鞍や北アルプスも雪が少ないので、今シーズンの初スキーに地元の富士見パノラマに出かけて来た。まだリフト2本分だが気持ち良く滑ることが出来た。詳細は以下。
Fujimori World : 趣味の部屋 : 富士見パノラマリゾートテレマーク 2020年12月
| 固定リンク
今日の午後、松本で開催された長野県中小企業診断協会の理論政策更新研修会に参加してきた。これは中小企業診断士に年1回参加が義務付けられているものである。今回も多くの気づきを得ることができて参考になったが、4時間座っているのはさすがに疲れるようになってきた(^^;。なお毎年その後の懇親会にも参加していたが、今回は無し。来年はぜひ歓談できることを楽しみにしたい。
| 固定リンク
最近仕事上、技術的な細かいイラスト等を書く必要が出てきて、本当に久しぶりにCADソフトを購入した。購入したのはインフィニシスが出している「ドラフティングキャドプロ 7 for Mac」である。値段は2万円ほどで3D CADでは無いが2Dの作図機能は充実しており、とりあえず今操作練習中である(^^;。まあParallelsでWindowsを立ち上げてWindows用CADという選択肢もあるが面倒だし、出来たらMac上で完結させたいので。Mac版JW_CADもあるが、インターフェースがWindows版そのままなので拒否反応が(^^;。ちなみに10年以上前はVectorWorksを所有して使っていたが、毎年の更新費用が高く、使用頻度が落ちた時に使用を止めてしまった。
| 固定リンク
全米ビルボードの2020年の年間チャート(Year End Chart)が発表されていた。集計期間は2019年11月23日から2020年11月14日の間である。
アルバムチャート:Top Billboard 200 Album
1位:Post Malone「Hollywood's Bleeding」
2位:Lil Baby「My Turn」
3位:Roddy Ricch「Please Excuse Me For Being Antisocial」
4位:Harry Styles「Fine Line」
5位:Taylor Swift「Folklore」
6位:Lil Uzi Vert「Eternal Atake」
7位:Pop Smoke「Shoot For The Stars Aim For The Moon」
8位:The Weeknd「After Hours」
9位:Juice WRLD「Legends Never Die」
10位:Luke Combs「What You See Is What You Get」
今年はアルバムチャートの上位3位までが全てヒップホップ、そして女性は5位のTaylor Swiftのみと昨年とは随分と顔ぶれが変わった年となった。昨年に続いて今年もTop10入りしたのはPost MaloneとTaylor Swiftのみ。なおPost Malone「Hollywood's Bleeding」は昨年も9位に入っており、2年連続Top10入りしたアルバムとなった。
シングルチャート:Hot 100 Songs
1位:The Weeknd「Blinding Lights」
2位:Post Malone「Circles」
3位:Roddy Ricch「The Box」
4位:Dua Lipa「Don't Start Now」
5位:DaBaby Featuring Roddy Ricch「Rockstar」
6位:Harry Styles「Adore You」
7位:Future Featuring Drake「Life Is Good」
8位:Maroon 5「Memories」
9位:Maren Morris「The Bones」
10位:Lewis Capaldi「Someone You Loved」
The Weeknd「Blinding Lights」は5週1位だったが、その後も5位位内に留まること通算28週は歴代最長となるもので、今年を代表する1曲となった。それだけに先日発表されたグラーミー賞ノミネートに彼が一つも選ばれなかったのは、彼自身も疑問の声を上げているが私もなぜ?と思う。
| 固定リンク
●Mariah Carey「Mariah Carey's Magical Christmas Special (Apple TV+ Original Soundtrack)」
Apple TV+で12月4日に公開されたMariah Carey主演のクリスマススペシャル番組のサウンドトラックである。番組の内容はよく知らないが、Mariah Careyの久しぶりの新作であること、そしてなんと言ってもネクストMariahでもあるAriana Grandeとの奇跡の共演となった「Oh Santa!」が楽しくて最高だったので、思わずアルバムを購入したのだった。Snoop Dogg、Jermaine Dupriと二人のラッパーをフューチャーした「Here Comes Santa Claus (Right Down Santa Claus Lane) / House Top Celebration」も新テイストのクリスマスソングに仕上がっているし、個人的には今年リリースされたクリスマスアルバムの中では一番のアルバムかなと感じる。
| 固定リンク
アルバムチャート:
1位: 2位:
3位:
今週のTop10内初登場は2枚だった。1位初登場はラテンポップ、Bad Bunny「El Ultimo Tour del Mundo」。116,000 units。今年1月に2位を記録した「YHLQMDLG」に続くアルバムで、No.1は始めてとなる。またフルスパニッシュアルバムでのNo.1も史上初となるもの。2位初登場はポップ、Miley Cyrus「Plastic Hearts」。60,000 units。5年ぶりとなるアルバムであるが、彼女にとって13枚目となるTop10アルバムとなった。3位は先週の1位から後退したBTS「Be」。55,000 units。
6位は先週の13位からTop10に今年も戻ってきたMichael Bublé「Christmas」。48,000 units。2011年の大ヒットアルバムであるが、その後毎年この時期になるとチャートを急上昇している。9位は先週の10位から順位を上げたCarrie Underwood「My Gift」。44,000 units。
11位以下で気になったものとしては、先週30位今週12位のNat King Cole「The Christmas Song」、先週23位今週14位のVince Guaraldi Trio「A Charlie Brown Christmas (Soundtrack)」、先週21位今週15位のMariah Carey「Merry Christmas」、先週28位今週16位のPentatonix「The Best Of Pentatonix Christmas」、先週49位今週22位のVarious Artists「A Christmas Gift For You From Phil Spector」、先週50位今週23位のBing Crosby「Christmas Classics」、先週61位今週28位のFrank Sinatra「Ultimate Christmas」、先週59位今週32位のPentatonix「We Need A Little Christmas」、86位初登場のロック、Smashing Pumpkins「
RCYR」など。
シングルチャート:
今週の1位は先週の2位から首位に返り咲いた24kGoldn Featuring iann dior「Mood」。1位は通算6週目。2位は先週の14位から一気に首位に迫ってきたMariah Carey「All I Want For Christmas Is You」。昨年は1位を獲得したが今年も連続なるかどうか。3位は先週の4位からワンランクアップのAriana Grande「Positions」。
以下10位内で順位を上げているのは、先週21位今週4位のBrenda Lee「Rockin' Around The Christmas Tree」、先週15位今週5位のBad Bunny & Jhay Cortez「Dakiti」、先週7位今週6位のDrake Featuring Lil Durk「Laugh Now Cry Later」、先週31位今週9位のBobby Helms「Jingle Bell Rock」の4曲。
11位以下で気になったものとしては、先週37位今週12位のAndy Williams「It's The Most Wonderful Time Of The Year」、先週45位今週16位のJose Feliciano「Feliz Navidad」、先週48位今週18位のNat King Cole「The Christmas Song (Merry Christmas To You)」、先週42位今週21位のWham!「Last Christmas」、先週49位今週22位のDean Martin「Let It Snow, Let It Snow, Let It Snow」、23位Re-EntryのThe Ronettes「Sleigh Ride」、24位Re-EntryのBurl Ives「A Holly Jolly Christmas」、先週30位今週25位のAriana Grande「34+35」、30位Re-EntryのKelly Clarkson「Underneath The Tree」、34位Re-EntryのAndy Williams「Happy Holiday / The Holiday Season」、36位Re-EntryのGene Autry「Here Comes Santa Claus (Right Down Santa Claus Lane)」、37位Re-EntryのBing Crosby「White Christmas」、39位Re-EntryのMichael Buble「It's Beginning To Look A Lot Like Christmas」、40位Re-EntryのGene Autry「Rudolph The Red-Nosed Reindeer」など。
アルバムチャートもそうだが、Hot100でも40位内に16曲もクリスマスソングがチャートインしていて、まさに年末のお祭り状態である。
| 固定リンク
一昨日の朝、近場でまだバックカントリーが出来るほど降雪が無いので、軽い散歩のつもりで湯の丸山に出かけて来た。どうも前日に降雪があったようで登山道はほぼ真っ白だった。寒かったが展望も良かった。詳細は以下。
Fujimori World : 趣味の部屋 : 湯の丸山登山 2020年12月
| 固定リンク
モンベルの山岳保険の更新手続きを済ませた。主な目的はバックカントリーの際の遭難事故対策である。モンベルの保険は支払いも含めオンラインのみで手続きが完結するのが手軽で使っている。過去に保険を使うような事故は一度も経験していないが、まあお守りということで。
| 固定リンク
アルバムチャート:
1位: 2位:
3位:
今週のTop10内初登場は2枚だった。1位初登場はK-ポップ、BTS「Be」。242,000 units。彼らにとって今年3月の「Map of the Soul: 7」に続く2枚目のNo.1アルバムとなった。2位初登場はヒップホップ、Megan Thee Stallion「Good News」。100,500 units。3位は先週の4位からワンランクアップのAriana Grande「Positions」。61,000 units。
6位は先週の29位からTop10 Re-EntryのTaylor Swift「Folklore」。44,000 units。10位は先週の25位から上がってきたCarrie Underwood「My Gift」。35,000 units。今年一番のホリデーアルバムになりそうな勢いである。
11位以下で気になったものとしては、先週23位今週13位のMichael Buble「Christmas」、先週20位今週16位のDolly Parton「A Holly Dolly Christmas」、17位初登場のポップ、Josh Groban「Harmony」、先週39位今週21位のMariah Carey「Merry Christmas」、先週55位今週23位のVince Guaraldi Trio「A Charlie Brown Christmas (Soundtrack)」、先週45位今週28位のPentatonix「The Best Of Pentatonix Christmas」、先週64位今週30位のNat King Cole「The Christmas Song」、42位初登場のカントリー、Garth Brooks「Fun」、45位初登場のカントリー、Lee Brice「Hey World」、53位初登場のロック、Iron Maiden「Nights Of The Dead, Legacy Of The Beast: Live In Mexico City」、73位初登場のホリデーアルバム、Mat & Savanna Shaw「Merry Little Christmas」など。
ホリデーシーズン突入と言うことで、紹介した以外でも新旧のホリデーアルバムが軒並みチャートを駆け上がっている。
シングルチャート:
今週の1位はなんと初登場となるBTS「Life Goes On」。全て韓国語の曲がHot 100で1位になるのは初めてとのこと。BTSとしては「Dynamite」に次ぐ2曲目のNo.1ソングとなった。2位は先週の1位から順位を下げた24kGoldn Featuring iann dior「Mood」。3位は先週の14位からTop3に戻ってきたBTS「Dynamite」。
以下10位内で順位を上げているのは、8位初登場のShawn Mendes & Justin Bieber「Monster」のみ。
11位以下で気になったものとしては、13位初登場のBTS「Blue & Grey」、先週29位今週14位のMariah Carey「All I Want For Christmas Is You」、先週43位今週21位のBrenda Lee「Rockin' Around The Christmas Tree」、22位初登場のBTS「Stay」、25位初登場のMorgan Wallen「Somebody's Problem」、31位Re-EntryのBobby Helms「Jingle Bell Rock」、37位Re-EntryのAndy Williams「It's The Most Wonderful Time Of The Yea」など。
今週はBTSがアルバム・シングルの両チャートを独占したが、興味が無いのでスルー(^^;。それにしても毎年恒例ではあるが、この時期になると懐かしのクリスマスソングが多数チャートを上がってくるのはさすがアメリカ。来週にはMariah Carey「All I Want For Christmas Is You」はTop10入りしそう。
| 固定リンク
●Billie Joe Armstrong「No Fun Mondays」
Green Dayのフロントマン、Billie Joe Armstrongのソロ最新作は、コロナ禍による外出自粛がきっかけとなって自宅録音を行ったカバー曲シリーズがきっかけとなったもので、全曲新旧のロックナンバーのカバーアルバムとなっている。John Lennon「Gimme Some Truth」、The Bangles「Manic Monday」、Shaun Cassidy「That's Rock 'n' Roll」など有名な曲からあまり知らない曲まで全14曲、いずれも彼らしいキャッチーなポップパンクナンバーに仕上がっていて、聞いていて最高に楽しい1枚となっている。ただこの国内盤、英語歌詞も訳も無く、解説とステッカーのみが付属しているのはちょっと手抜きでは。
| 固定リンク