「超リテラシー大全
| 固定リンク
快晴予報の昨日、今シーズン初の丸山にバックカントリー(テレマークスキー)に出かけてきた。このところ降雪が無いことに加え、この日も吹き荒れた強風でオープンバーンの雪質はあまり良くなかったが、樹林脇ではプチパウダーを楽しめた。詳細は以下。
Fujimori World : 趣味の部屋 : 北八丸山テレマーク 2022年2月
| 固定リンク
「「現代病「集中できない」を知力に変える 読む力 最新スキル大全―脳が超スピード化し、しかもクリエイティブに動き出す! Kindle版」 佐々木 俊尚 / 東洋経済新報社
ジャーナリスト、佐々木 俊尚氏が日頃からどのように情報収集を行っているかを網羅的にまとめたものである。彼の多方面にわたる詳しい知識にはいつも驚いていたが、真似できるところはぜひ参考にしたいと思う。なお本については電子本が中心というのは全く同感である。ちなみにKindleの文章のコピーについて、そのままでは出来ないが、文章を選択した上で「本文検索」を実行すると、検索窓にその文章が表示され、そこでは文章を選択してコピーできることも是非紹介して欲しかった。ただ本書で紹介されている「Kindle メモとハイライト」のサイトのことは知らなかった。良い情報を教えてもらった。
| 固定リンク
アルバムチャート:
1位: 2位:
3位:
今週のTop10内初登場はなし。1位はこれで5週連続、通算では6週目の首位となるSoundtrack「Encanto」。98,000 units。2位は先週と変わらずGunna「DS4EVER」。46,000 units。3位は先週の4位からワンランクアップのMorgan Wallen「Dangerous: The Double Album」。42,000 units。
8位は先週の126位から8位に上がってきたEminem「Curtain Call: The Hits」。9位も先週の108位からTop10に戻ってきたDr. Dre「Dr. Dre -- 2001」。このEminemとDr. Dreの急上昇は2月13日に行われたSuper Bowl Halftimeショーによる影響らしい。
11位以下で気になったものとしては、14位初登場のR&B/ソウル、Mary J. Blige「Good Morning Gorgeous」、29位初登場のロック、Eddie Vedder「Earthling」、31位初登場のフォーク、Big Thief「Dragon New Warm Mountain I Believe In You」、38位初登場のロック、Spoon「Lucifer On The Sofa」、93位初登場のロック、Slash Featuring Myles Kennedy And The Conspirators「4」など。
シングルチャート:
今週の1位は先週に続いて4週連続となるCarolina Gaitan, Mauro Castillo, Adassa, Rhenzy Feliz, Diane Guerrero, Stephanie Beatriz & Encanto Cast「We Don't Talk About Bruno」。2位は先週の3位からワンランクアップのGlass Animals「Heat Waves」。3位は先週と変わらずAdele「Easy On Me」。
以下10位内で順位を上げているのは、先週7位今週4位のGAYLE「abcdefu」、先週8位今週7位のEd Sheeran「Shivers」、先週9位今週8位のJustin Bieber「Ghost」、先週12位今週9位のLil Nas X「Thats What I Want」、先週11位今週10位のGunna & Future Featuring Young Thug「Pushin P」の6曲。
11位以下で気になったものとしては、15位初登場のBecky G X Karol G「MAMIII」、21位初登場のEd Sheeran Featuring Taylor Swift「The Joker And The Queen」、先週28位今週25位のLatto「Big Energy」、先週29位今週26位のDoja Cat「Woman」、先週31位今週27位のImagine Dragons X JID「Enemy」など。
| 固定リンク
以前より滑りたいと思っていた鉢伏山に昨日初めて出かけてきた。牛伏寺から登ったが、スタート地点の標高が低いため登りが長く疲れたが、鉢伏山北東面ではディープパウダーを楽しめた。帰りの林道脇もかなりパウダーを楽しめた。詳細は以下。
Fujimori World : 趣味の部屋 : 鉢伏山テレマーク 2022年2月
| 固定リンク
今日の夕暮れ時の八ヶ岳である。2月に入って何度も通過した南岸低気圧、そして最近の強い寒気の影響でも雪が降ったようで、稜線は真っ白になっている。おそらくここ数年で最も積雪が多いのでは無いだろうか。それにしても今日も極寒である。
| 固定リンク
昨日の午前中、今シーズンは雪が多いのでおそらく滑れるであろうと期待して、7年ぶりとなるガボッチョに滑りに出かけてきた。上部は若干枯れ草や藪が顔を出していたが、少し下ると快適な斜面となり、膝パウダーを気持ち良く滑ることが出来た。ただ暴風&極寒で厳しい状況だった。詳細は以下。
Fujimori World : 趣味の部屋 : 霧ヶ峰ガボッチョテレマーク 2022年2月
| 固定リンク
何とか天気が持ちそうな先週土曜日の午前中、今シーズン3回目となる鷲ヶ峰にバックカントリー(テレマークスキー)に出かけてきた。2番目のピークの先の東斜面では20cmほどのほぼパウダーを気持ち良く滑ることが出来た。詳細は以下。
Fujimori World : 趣味の部屋 : 霧ヶ峰鷲ヶ峰テレマーク 2022年2月
| 固定リンク
霧ヶ峰自然保護センター
上記の霧ヶ峰自然保護センターのFacebookに以下の情報が登録されていました。
〜以下引用〜
【ビーナスライン通行止めのおしらせ】
県道40号諏訪白樺湖小諸線は、雪崩の影響で一部通行止めとなっています。
22日18時時点で、霧ヶ峰インターチェンジ交差点から富士見台付近までが通行止めとなっており、復旧作業のため車山肩・富士見台駐車場に入ることができません。現状、復旧の見通しは立っていませんが、最新の情報が入りましたらお知らせいたします。
〜引用ここまで〜
明日の朝までに復旧するかも知れませんが、明日霧ヶ峰、車山方面に出かける予定の方は事前の確認、あるいは通行止め個所を通過しないルート選定をしてみて下さい。
| 固定リンク
最近の降雪に期待して2日前、1ヶ月ぶり今シーズン3回目の三峰山にバックカントリー(テレマークスキー)に出かけてきた。積雪も増えて笹もほぼ埋まり、全山真っ白で東斜面はどこも問題無く滑れる状態だった。一面の15cmほどの新雪を気持ち良く滑ることが出来た。詳細は以下。
Fujimori World : 趣味の部屋 : 霧ヶ峰三峰山テレマーク 2022年2月
| 固定リンク
報告が遅くなったが3日前、最近の降雪に期待して今シーズン3回目の殿城山に出かけてきた。新雪は20~30cm、吹き溜まりでは1mほどもあり、過去最高レベルの深雪の滑降を楽しめた。詳細は以下。
Fujimori World : 趣味の部屋 : 殿城山テレマーク 2022年2月
| 固定リンク
アルバムチャート:
1位: 2位:
3位:
今週のTop10内初登場は2枚だった。1位はこれで4週連続、通算では5週目の首位となるSoundtrack「Encanto」。110,000 units。2位は先週の3位からワンランクアップのGunna「DS4Ever」。47,000 units。3位初登場はヒップホップ、Yo Gotti「CM10: Free Game」。46,000 units。
5位初登場はロック、Mitski「Laurel Hell」。36,000 units。日系アメリカ人のミュージシャンで、6枚のアルバムで初となるTop10アルバムとなった。
11位以下で気になったものとしては、14位初登場のロック、Korn「Requiem」、先週30位今週15位のFleetwood Mac「Rumours」、110位初登場のロック、Bastille「Give Me The Future」など。
シングルチャート:
今週の1位は先週に続いて3週連続となるCarolina Gaitan, Mauro Castillo, Adassa, Rhenzy Feliz, Diane Guerrero, Stephanie Beatriz & Encanto Cast「We Don't Talk About Bruno」。2位は初登場となるNicki Minaj X Lil Baby「Do We Have A Problem?」。3位は先週の2位から後退したAdele「Easy On Me」。
以下10位内で順位を上げているのは、先週12位今週9位のJustin Bieber「Ghost」のみ。
11位以下で気になったものとしては、先週15位今週12位のLil Nas X「Thats What I Want」、先週30位今週26位のCKay「Love Nwantiti (Ah Ah Ah)」、先週34位今週28位のLatto「Big Energy」、先週37位今週29位のDoja Cat「Woman」、先週43位今週31位のImagine Dragons X JID「Enemy」など。
| 固定リンク
このところ続けての南岸低気圧により大雪となったため、そろそろ地元の里山でも滑れるのではと期待して7年ぶりとなる守屋山に出かけてきた。北東面には1m以上の新雪が積もっていて上部は問題無かったが、斜度が緩むと下りラッセルとなり疲れた。詳細は以下。
Fujimori World : 趣味の部屋 : 守屋山テレマーク 2022年2月
| 固定リンク
●Alicia Keys「Keys」
Alicia Keysの2020年の「Alicia」に続く、今回は名字をタイトルにした通算8枚目となるオリジナルアルバムである。2021年12月にデジタルリリースされたものの、CD版は2022年2月になってからと変則的なリリースとなっている。CD版のリリースを待って購入したが、本アルバムは同じ曲がOriginal Ver.とUnlocked Ver.の2枚のCDのそれぞれに収録されており、各Ver.は少し異なるコンセプトでアレンジされているとのこと。これからじっくり聞き比べてみたいと思う。
●Mary J. Blige「Good Morning Gorgeous」
クイーン・オブ・ヒップ・ホップ・ソウルことMary J. Bligeの5年ぶり通算14作目となるスタジオアルバムである。彼女のアルバムは毎回楽しみに聞いているが、本当に毎作充実した内容となっていて外れが無いのが素晴らしい。今作もR&B/ソウルをベースに時にヒップホップテイストも加わって彼女らしい作品となっている。
| 固定リンク
今回の南岸低気圧で再び大雪となった。昨日夕方から降り始めた雪が夜半まで降り続いていたが、昨夜の雪かきは10cmちょっとだったものの、今朝の雪かきは20cmほどもあり、もうへとへとである(^^;。最初の写真は前回の2枚目と同じところを撮ったものだが、完全に雪に埋もれてしまった。雪かきした雪が塀の高さを超えたのも、なんとなくあの豪雪以来な気がする。今週もまだ雪マークがいくつも付いているので、これからどうなってしまうのだろう。
| 固定リンク
●Walker Hayes「Country Stuff The Album」
2010年デビューの現在42歳になるアラバマ州出身のカントリー系シンガーソングライターである。本作は彼にとってサードアルバムとなり、また全米アルバムチャートで9位を記録するなど初のTop10ヒットともなった。アルバムを視聴してみて、ハートウォーミングなフォーク/ポップ調の曲が多く、気に入ってアルバムを購入したのだった。アメリカを強く感じさせる良いアルバムだと思う。
●John Mellencamp「Strictly A One-Eyed Jack」
現在70歳になるベテランロッカー、John Mellencampの3年ぶり通算25作目のオリジナルアルバムである。今作は親友であるBruce Springsteenがヴォーカル、ギターで参加した曲が3曲含まれているのが特徴であるが、全体的にトラッドな雰囲気のフォーク調の曲が多く、ちょっと渋すぎるかなとも(^^;。
| 固定リンク
昨日、初めてとなる美ヶ原のBCに出かけてきた。三城から百曲りで登り、茶臼山から陣ヶ坂を滑り降りたが、茶臼山周辺は雪が豊富で期待以上に楽しめた。詳細は以下。
Fujimori World : 趣味の部屋 : 美ヶ原茶臼山テレマーク 2022年2月
| 固定リンク
昨日、前日の南岸低気圧による大雪を期待して車山に出かけてきた。山頂では猛烈な北東の風が吹いていたため北面は諦めゲレンデ側を滑ったが、30cmほどの新雪を楽しめた。詳細は以下。
Fujimori World : 趣味の部屋 : 車山テレマーク 2022年2月
| 固定リンク
「一気にわかる!池上彰の世界情勢2022 コロナの先の世界編 Kindle版」 池上 彰 / 毎日新聞出版(インプレス)
池上彰氏による「池上彰の世界情勢」シリーズの最新刊である。(まだ2021年版と2022年版の2冊しかないが)2021年の世界情勢を踏まえて2022年はどうなっていくのかが解説されている。「毎日小学生新聞」の連載「教えて!池上さん」の記事に加筆、編集したものとのことだが、全体の半分近くを占める第一部が池上氏と毎日小学生新聞元編集長の森氏による対談となっていて、ここがメインのコンテンツとなる。「毎日小学生新聞」に連載された記事は第2部になると思うが、こちらはQ&A形式で疑問が説明されており、元が小学生向けだけあってわかりやすい説明である。
| 固定リンク
今日の夕方5時頃の積雪状況である。茅野市の市街地で20〜25cmほどとなった。重い湿った雪で、今日4度目の雪かきでもうへとへとだ(^^;。もうそろそろやんで欲しい。これだけ自宅周辺で積もったのは何年ぶりだろうか。
| 固定リンク
昨夜(多分朝近く)から降り出した雪が今もしんしんと降っている。現時点で積雪は10cmちょっと。少し重めの雪で雪かきも疲れた。今日の深夜まで降り続く予報のため、これからどれくらい積もるか心配だ。雪は山では降って欲しいけれど、里ではいらないなあ(^^;。
| 固定リンク
快晴となった昨日、約1ヶ月ぶりの蓼科山にバックカントリー(テレマークスキー)に出かけてきた。今シーズン初めて山頂まで登り稜線から滑り降りたが、北面側は意外にも良い雪だった。北面オープンバーンも中間部以外は快適だった。詳細は以下。
Fujimori World : 趣味の部屋 : 蓼科山テレマーク 2022年2月
| 固定リンク
アルバムチャート:
1位: 2位:
3位:
今週のTop10内初登場は無し。1位はこれで3週連続、通算では4週目の首位となるSoundtrack「Encanto」。113,000 units。2位は先週の4位から順位を上げたThe Weeknd「Dawn FM」。70,000 units。3位は先週と変わらずGunna「DS4Ever」。54,000 units。
11位以下で気になったものとしては、13位初登場のロック、Grateful Dead「Dave's Picks, Volume 41: Baltimore Civic Center, Baltimore, MD - 5/26/77」、39位初登場のカントリー、Aaron Lewis「Frayed At Both Ends」など。
シングルチャート:
今週の1位は先週に続いて2週連続となるCarolina Gaitan, Mauro Castillo, Adassa, Rhenzy Feliz, Diane Guerrero, Stephanie Beatriz & Encanto Cast「We Don't Talk About Bruno」。2位、Adele「Easy On Me」、3位、Glass Animals「Heat Waves」も先週と変わらず。
以下10位内で順位を上げているのは、先週8位今週6位のGAYLE「abcdefu」、先週9位今週8位のJessica Darrow「Surface Pressure」、先週11位今週10位のDoja Cat「Need To Know」の3曲。
11位以下で気になったものとしては、先週18位今週15位のLil Nas X「Thats What I Want」、先週31位今週26位のSZA「I Hate U」、先週39位今週34位のLatto「Big Energy」、先週46位今週37位のDoja Cat「Woman」、先週43位今週39位のMorgan Wallen「Sand In My Boots」など。
今週34位に上がってきた現在22歳の女性ラッパー、Latto「Big Energy」、なんか懐かしいリズムだなと思ったら、Tom Tom Clubの1981年のヒット曲「Genius of Love」をサンプリングしたものだった。結構癖になる。
| 固定リンク
昨日の午後、最近の降雪に期待して今シーズン2回目の縞枯山に出かけてきた。坪庭周辺で20~30cm、稜線では40~50cmものパウダーが積もっていて最高だった。詳細は以下。
Fujimori World : 趣味の部屋 : 縞枯山テレマーク 2022年2月
| 固定リンク
前日から今朝にかけての降雪に期待して、今シーズン2回目の殿城山に出かけてきた。新雪は登山道で20cm、吹き溜まりでは腰ほどもあり、まさかのさらさらディープパウダーを気持ち良く滑ることが出来た。詳細は以下。
Fujimori World : 趣味の部屋 : 殿城山テレマーク 2022年2月
| 固定リンク
昨日、晴れマークの予報に期待して11月以来となる乗鞍にバックカントリー(テレマークスキー)に出かけてきた。ツアーコースは20~30cm、位ヶ原手前の急斜面の吹き溜まりは50cm以上のパウダーを楽しめた。天気もまあまあ良かった。詳細は以下。
Fujimori World : 趣味の部屋 : 乗鞍テレマーク 2022年2月
| 固定リンク
今日の午前中、プチBCとして蓼科の八子ヶ峰にバックカントリー(テレマークスキー)に出かけてきた。東面は日射の影響で新雪とモナカのミックスだったが、北西面の樹林帯では膝ほどのディープな雪を滑ることが出来た。詳細は以下。
Fujimori World : 趣味の部屋 : 蓼科八子ヶ峰テレマーク 2022年2月
| 固定リンク
●Soundtrack「Encanto」
Disneyの最新ミュージカルアニメ「Encanto」(日本での映画タイトルは「ミラベルと魔法だらけの家 」)のサントラ盤である。現在全米ではアルバムチャート(Billboard 200)、シングルチャート(Hot 100)の両チャートで1位を独占するなど大ヒットを記録しており、映画自体は見ていないものの音楽に興味が湧きアルバムを購入してみた。国内盤としては吹き替え版があるが、やはりオジルナルで聞きたいとこちらを選択。サントラ盤だと歌詞が付属していないことも多いが、これには歌詞カードが含まれていてありがたい。なお全32曲中、歌があるのは9曲で残りは映画で使われているインスツルメントである。
| 固定リンク
今日の午後3時頃の八ヶ岳である。昨夜は茅野市市街地でもうっすら雪が積もったが、山の方は思った以上に白くなっていた。稜線では10〜20cmほどは積もったのだろうか。天気予報ではそれほど降る予報では無かったので少しびっくり。
| 固定リンク
昨日の午前中、前回訪れてから降雪は無かったものの1週間ぶりに様子を見に車山に出かけてきた。北面の風の影響の少ない斜面では10~20cmの柔らかいパウダーが残っていて楽しめた。詳細は以下。
Fujimori World : 趣味の部屋 : 車山・沢渡スキー場跡テレマーク 2022年2月
| 固定リンク
アルバムチャート:
1位: 2位:
3位:
今週のTop10内初登場は2枚だった。1位は先週に続いて2週連続、通算では3週目となるSoundtrack「Encanto」。115,000 units。2位初登場はヒップホップ、YoungBoy Never Broke Again「Colors」。79,000 units。3位は先週の2位から後退したGunna「DS4Ever」。69,000 units。
9位初登場はカントリー、Walker Hayes「Country Stuff: The Album」。33,000 units。3枚目のアルバムにして初となるTop10アルバムとなった。
11位以下で気になったものとしては、13位Re-EntryのMeat Loaf「Bat Out Of Hell」、28位初登場のポップ/ヒップホップ、iann dior「On To Better Things」、91位Re-EntryのMeat Loaf「Bat Out Of Hell II: Back Into Hell」、196位初登場のロック、John Mellencamp「Strictly A One-Eyed Jack」など。
今年1月20日に74歳で亡くなったロックシンガーで俳優でもあったMeat Loafのアルバムが13位と91位に入ってきている。「Bat Out Of Hell」は好きなアルバムだったな。
シングルチャート:
今週の1位は先週の2位から初の首位に立ったCarolina Gaitan, Mauro Castillo, Adassa, Rhenzy Feliz, Diane Guerrero, Stephanie Beatriz & Encanto Cast「We Don't Talk About Bruno」。Disneyミュージカルアニメ「Encanto」の収録曲。2位は首位から陥落したAdele「Easy On Me」。3位は先週と変わらずGlass Animals「Heat Waves」。
以下10位内で順位を上げているのは、先週10位今週9位のJessica Darrow「Surface Pressure」のみ。こちらも「Encanto」の収録曲である。
11位以下で気になったものとしては、先週43位今週20位のStephanie Beatriz, Olga Merediz & Encanto Cast「The Family Madrigal」、先週25位今週22位のJordan Davis Featuring Luke Bryan「Buy Dirt」、先週31位今週27位のDiane Guerrero & Stephanie Beatriz「What Else Can I Do?」、先週33位今週28位のChris Stapleton「You Should Probably Leave」、先週44位今週36位のSebastian Yatra「Dos Oruguitas」、先週58位今週38位のRod Wave「Cold December」など。
20位、27位、36位もいずれも「Encanto」の収録曲である。
| 固定リンク