印刷ボーイズに花束を 業界あるある「トラブル祭り」3
| 固定リンク
カヌーイストの野田知佑さんが2022年3月27日に亡くなった。私が20代の時にアウトドアにのめり込んだ大きなきっかけとなったのが野田さんだった。一度長良川でもお会いしたことがある。本当に残念。ご冥福をお祈りいたします。
【BE-PAL】【訃報】野田知佑さん逝去 カヌーイスト・作家
| 固定リンク
アルバムチャート:
1位: 2位:
3位:
今週のTop10内初登場は2枚だった。1位初登場はK-ポップ、Stray Kids「Stray Kids Mini Album: Oddinary (EP)」。110,000 units。7曲入りEPで韓国語の曲が主。初のアルバムでNo.1デビューとなった。2位は先週の1位から後退したLil Durk「7220」。59,000 units。3位は先週と変わらずMorgan Wallen「Dangerous: The Double Album」。46,000 units。Top10内はこれで62週目となり、Adele「21」の84週、Alanis Morissette「Jagged Little Pill」の72週に次ぐ歴代3位の記録となった。
5位は先週の35位からTop10 Re-EntryのJuice WRLD「Fighting Demons」。40,000 units。これは3曲が追加されたDeluxe盤のリリースによるもの。7位初登場はポップ、Charli XCX「Crash」。31,500 units。彼女にとって5枚目のアルバムにして初となるTop10アルバムとなった。
11位以下で気になったものとしては、15位Re-EntryのPearl Jam「rearviewmirror: Greatest Hits 1991-2003」、33位初登場のラテンポップ、Rosalia「Motomami」、138位初登場のポップ、GAYLE「A Study Of The Human Experience, Volume One (EP)」など。
シングルチャート:
今週の1位はとうとう4週連続となるGlass Animals「Heat Waves」。2位、The Kid LAROI & Justin Bieber「Stay、3位、Kodak Black「Super Gremlin」も先週と変わらず。
以下10位内で順位を上げているのは、先週6位今週5位のJustin Bieber「Ghost」、先週8位今週7位のImagine Dragons X JID「Enemy」、先週9位今週8位のLil Nas X「Thats What I Want」、先週12位今週9位のDoja Cat「Woman」の4曲。
11位以下で気になったものとしては、先週14位今週11位のLatto「Big Energy」、先週22位今週18位のCody Johnson「’Til You Can’t」、先週33位今週29位のCharlie Puth「Light Switch」、先週45位今週30位のLuke Combs「Doin' This」、先週51位今週40位のCole Swindell / Lainey Wilson「Never Say Never」など。
| 固定リンク
●Machine Gun Kelly「Mainstream Sellout」
元ラッパーのMachine Gun Kellyの全米No.1を記録した2020年の前作「Tickets To My Downfall」に続くポップパンクロックアルバム第二弾となるアルバムがリリースされた。前作同様にプロデューサーにBlink-182のTravis Bakerを迎えて製作されており、ほぼ前作の延長線上といえるご機嫌なポップパンクアルバムに仕上がっている。
●Michael Buble「Higher」
カナダ出身でポップヴォーカリストの帝王と呼んでも過言では無いMichael Bubleの4年ぶり通算11枚目となるオリジナルアルバムである。2005年の4作目「It’s Time」以降のアルバムは1枚を除いて全て全米1位を獲得しているというすさまじさで、その1位を獲得できなかった1枚ですら2位を記録している。本作もポップ、スタンダード、ソウル、ジャズ、カントリーなど多彩なジャンルの曲が選ばれており、いずれも見事に彼の歌として歌いこなしている。個人的にはやはりジャズ系の曲にしびれてしまう。
| 固定リンク
前日の大雨のあと高温が続いているので、ざらめを期待して再び車山に出かけてきた。期待通り全面ざらめで北面を気持ち良く滑り降りることが出来た。ただ雪も急速に減ってきていた。詳細は以下。
Fujimori World : 趣味の部屋 : 車山テレマーク 2022年3月
| 固定リンク
一昨日の南岸低気圧による降雪を期待して1ヶ月半ぶりとなる蓼科山に出かけてきた。新雪は登山口で10cm、稜線直下では30cmほども積もっていて、久しぶりの柔らかいパウダーを気持ち良く滑ることが出来た。詳細は以下。
Fujimori World : 趣味の部屋 : 蓼科山テレマーク 2022年3月
| 固定リンク
1週間前の栂池が全然駄目だったので一昨日、そのリベンジとして白馬乗鞍岳に出かけて来た。新雪は平均10cmほどだったが、白馬乗鞍岳東斜面には30cmほども吹き溜まっていて最高だった。詳細は以下。
Fujimori World : 趣味の部屋 : 白馬乗鞍岳テレマーク 2022年3月
| 固定リンク
報告が遅くなったが、先週の日曜日の午前中、前夜の降雪に期待して2週間ぶりとなる車山に出かけてきた。新雪はうっすらで吹き溜まりでも10cmほどで期待外れだったが、全面ガリガリよりは滑りやすかったと言うことで(^^;。詳細は以下。
Fujimori World : 趣味の部屋 : 車山テレマーク 2022年3月
| 固定リンク
報告が遅くなったが、先週の土曜日の午前中、前夜の降雪に期待して今シーズン3回目の縞枯山に出かけてきた。坪庭周辺で10cm、稜線では20cmほどのもなか気味の湿雪が積もっていたが、ざらめに近い感じで楽しく滑ることが出来た。詳細は以下。
Fujimori World : 趣味の部屋 : 縞枯山テレマーク 2022年3月
| 固定リンク
アルバムチャート:
1位: 2位:
3位:
今週のTop10内初登場は4枚だった。1位初登場はヒップホップ、Lil Durk「7220」。120,500 units。2位初登場はロック、Ghost「Impera」。70,000 units。2018年の前作「Prequelle」の最高位3位を上回り、彼らにとってチャート最高位を記録した。Top10アルバムとしては3枚目となる。妖しさが減りメインストリーム的な音作りになったことで、より広く受け入れられたのかな。3位は先週の1位からとうとう後退したSoundtrack「The Encanto」。64,000 units。
5位初登場はポップ、Rex Orange County「Who Cares?」。35,000 units。彼にとって2019年の前作「Pony」の最高位3位に続き、2枚目となるTop10アルバムとなった。独特の雰囲気のあるシンガーソングライターであるが、個人的にはちょっと微妙(^^;。7位初登場はクリスチャン系ポップ、for KING & COUNTRY「What Are We Waiting For?」。32,000 units。彼らにとって2枚目となるTop10アルバムとなった。
11位以下で気になったものとしては、先週17位今週13位のNirvana「Nevermind」、69位初登場のR&B、Lucky Daye「Candydrip」など。
シングルチャート:
今週の1位はこれで3週連続となるGlass Animals「Heat Waves」。2位は遠州の5位から再び上がってきたThe Kid LAROI & Justin Bieber「Stay」。3位は先週と変わらずKodak Black「Super Gremlin」。
以下10位内で順位を上げているのは、先週7位今週6位のJustin Bieber「Ghost」、先週12位今週8位のImagine Dragons X JID「Enemy」、先週10位今週9位のLil Nas X「Thats What I Want」の3曲。
11位以下で気になったものとしては、先週15位今週12位のDoja Cat「Woman」、先週25位今週22位のCody Johnson「’Til You Can’t」など。
| 固定リンク
●10-FEET「10-feat<通常盤>」
京都出身のスリーピースメロディックパンクロックバンド、10-FEETの最新作は様々なジャンルのミュージシャンによるトリビュートアルバムであった。10-FEETの過去の曲10曲を岡崎体育、氣志團、クリープハイプ、G-FREAK FACTORY、dustbox、Dragon Ash、Hakubi、ヤバイTシャツ屋さん、山下康介楽団、WANIMAという10組のアーティストが演奏している。CDの帯にはコラボレーションアルバムとあるが、10-FEET自身は演奏自体にはほとんど参加していないので、実質的にはトリビュートアルバムと言える。各アーティストがそれぞれ独自にアレンジをしており、全く新たな雰囲気に生まれ変わり新鮮な思いで聴くことが出来た。
| 固定リンク
今日朝から降り出した雪が今も降り続いている。予報では夕方まで降り続くようだ。湿った重い雪で既に7、8cmほど積もっている。雪かきももう1回必要かな(^^;。また山の雪はこれでだいぶ増えるのでないだろうか。
| 固定リンク
アルバムチャート:
1位: 2位:
3位:
今週のTop10内初登場は3枚だった。1位はこれで9週連続、通算では9週目の首位となるSoundtrack「Encanto」。72,500 units。2位初登場はヒップホップ、King Von「What It Means to Be King」。59,000 units。3位は先週と変わらずMorgan Wallen「Dangerous: The Double Album」。45,000 units。
10位初登場はヒップホップ、DaBaby & YoungBoy Never Broke Again「Better Than You」。28,500 units。
11位以下で気になったものとしては、先週71位今週17位のNirvana「Nevermind」、34位初登場のカントリー、Dolly Parton「Run, Rose, Run」など。
シングルチャート:
今週の1位は先週に続いて2週連続となるGlass Animals「Heat Waves」。2位は先週と変わらずCarolina Gaitan, Mauro Castillo, Adassa, Rhenzy Feliz, Diane Guerrero, Stephanie Beatriz & Encanto Cast「We Don't Talk About Bruno」。3位は先週の4位から順位を上げたKodak Black「Super Gremlin」。
以下10位内で順位を上げているのは、先週9位今週8位のEd Sheeran「Bad Habits」、先週11位今週10位のLil Nas X「Thats What I Want」の2曲。
11位以下で気になったものとしては、先週13位今週12位のImagine Dragons X JID「Enemy」、先週17位今週14位のLatto「Big Energy」、先週21位今週15位のDoja Cat「Woman」、23位初登場のCamila Cabello Featuring Ed Sheeran「Bam Bam」、先週42位今週40位のDierks Bentley, Breland & HARDY「Beers On Me」など。
| 固定リンク
今日の午後2時頃の八ヶ岳である。このところすっかりぽかぽかと春らしくなり、降雪が全く無い状態が続いているので、山の雪も徐々に減ってきているように思われる。でもこれからまだ降雪も何度かはあるだろうし、また地元の山に滑りに出かけて見たいと思う。
| 固定リンク
昨日、最近降雪は無いけれどパウダーが残っていればと期待して今シーズン初の船越の頭の斜面にバックカントリー(テレマークスキー)に出かけてきた。ただ暴風が吹き荒れパックパウダーは所々で滑りの方は少し残念だったが、真っ白な北アルプスを間近で眺めながらの滑走は楽しかった。詳細は以下。
Fujimori World : 趣味の部屋 : 栂池 船越の頭テレマーク 2022年3月
| 固定リンク
昨日、直前の降雪に期待して1ヶ月ぶりとなる乗鞍に出かけてきた。滑り台途中まで登り、屋根板側に滑り降りたが、上の方はもっさり気味の新雪が30cmほど積もっていたが、楽しく滑ることが出来た。詳細は以下。
Fujimori World : 趣味の部屋 : 乗鞍テレマーク 2022年3月
| 固定リンク
アルバムチャート:
1位: 2位:
3位:
今週のTop10内初登場は3枚だった。1位はこれで7週連続、通算では8週目の首位となるSoundtrack「Encanto」。80,000 units。2位初登場はヒップホップ、Kodak Black「Back for Everything」。60,000 units。3位は先週と変わらずMorgan Wallen「Dangerous: The Double Album」。42,000 units。
8位初登場はロック/ポップ、Tears for Fears「The Tipping Point」。31,000 units。80年代に大ヒットを飛ばしたUKのデュオの17年ぶりとなる新作で、Top10入りは1989年の「The Seeds of Love」(最高位8位)以来となるもの。9位初登場もロック、Avril Lavigne「Love Sux」。30,000 units。彼女にとって6枚目となるTop10アルバムとなった。プロデューサー陣にBlink-182のTravis Barkerを迎え、軽快なパンクロックアルバムに仕上がっている。
11位以下で気になったものとしては、59位初登場のロック、Scorpions「Rock Believer」など。
シングルチャート:
今週の1位は先週の2位からとうとう首位に立ったGlass Animals「Heat Waves」。チャートイン後59週目での首位獲得は歴代最長となるもの。2位は先週の1位からとうとう陥落したCarolina Gaitan, Mauro Castillo, Adassa, Rhenzy Feliz, Diane Guerrero, Stephanie Beatriz & Encanto Cast「We Don't Talk About Bruno」。3位は先週と変わらずGAYLE「abcdefu」。
以下10位内で順位を上げているのは、先週5位今週4位のKodak Black「Super Gremlin」、先週6位今週5位のThe Kid LAROI & Justin Bieber「Stay」の2曲。
11位以下で気になったものとしては、先週20位今週13位のImagine Dragons X JID「Enemy」、先週21位今週17位のLatto「Big Energy」、先週24位今週21位のDoja Cat「Woman」、先週28位今週25位のSZA「I Hate U」、先週31位今週26位のJordan Davis Featuring Luke Bryan「Buy Dirt」、先週39位今週36位のLauren Spencer-Smith「Fingers Crossed」、先週49位今週37位のLuke Combs「Doin' This」など。
| 固定リンク
久しぶりに時間が出来たので、約1ヶ月ぶりとなる車山にバックカントリー(テレマークスキー)に出かけてきた。北面上部はこの日も吹き荒れている強風でハードパックされていたが、中腹から下で20cmほどのパウダーを楽しめた。その後車山乗越東面を偵察してきた。詳細は以下。
Fujimori World : 趣味の部屋 : 車山・車山乗越東斜面テレマーク 2022年3月
| 固定リンク
●Eddie Vedder「Earthling」
Pearl Jamのフロントマン、Eddie Vedderの11年ぶりとなるソロアルバムである。全ソロアルバムが「Ukulele Songs」と題されたウクレレ弾き語りによる静かなるアルバムだったのに比べると、今作はドラムスにChad Smith(Red Hot Chili Peppers)を迎えるなどバンドサウンドとして構成されており、エモーショナルなロックサウンドが印象的である。Elton John、Stevie Wonder、Ringo Starrが参加した曲もあるが、特にElton Johnとの共演曲はElton Johnのナンバーと言っても良い雰囲気だ。
●Bastille「Give Me The Future」
2010年にロンドンで結成された4人組ポップバンド、Bastilleの4枚目となるニューアルバムである。ロック色はそれほど濃くなく、キャッチーで時にダンサブルなポップが主体である。今作も彼ららしいアルバムに仕上がっており、UKではNo.1を獲得したものの、なぜかUSでは最高位110位と大ゴケしてしまったのは腑に落ちないなあ(過去3枚のアルバムのUSアルバムチャートでの最高位は11位、4位、5位だった)。
| 固定リンク
アルバムチャート:
1位: 2位:
3位:
今週のTop10内初登場は1枚だった。1位はこれで6週連続、通算では7週目の首位となるSoundtrack「Encanto」。90,000 units。2位も先週と変わらずGunna「DS4Ever」。41,000 units。3位も先週と変わらずMorgan Wallen「Dangerous: The Double Album」。41,000 units。
5位は先週の10位から順位を上げたOlivia Rodrigo「Sour」。32,000 units。6位初登場はヒップホップ、Yeat「2 Alive 」。32,000 units。
11位以下で気になったものとしては、12位初登場のポップ、Beach House「Once Twice Melody」、23位初登場のロック/R&BのKhruangbin & Leon Bridges「Texas Moon (EP)」、60位初登場のロック、Oliver Tree「Cowboy Tears」など。
12位初登場のBeach House「Once Twice Melody」、懐かしさたっぷりのドリーミーポップサウンドが聴いていて実に心地よい。
シングルチャート:
今週の1位は先週に続いて5週連続となるCarolina Gaitan, Mauro Castillo, Adassa, Rhenzy Feliz, Diane Guerrero, Stephanie Beatriz & Encanto Cast「We Don't Talk About Bruno」。2位は先週と変わらずGlass Animals「Heat Waves」。3位は先週の4位から上がってきたGAYLE「abcdefu」。ここまで着たら是非1位になって欲しい。
以下10位内で順位を上げているのは、先週6位今週5位のKodak Black「Super Gremlin」、先週8位今週7位のJustin Bieber「Ghost」、先週14位今週9位のEd Sheeran「Bad Habits」、先週12位今週10位のElton John & Dua Lipa「Cold Heart (PNAU Remix)」の4曲。
11位以下で気になったものとしては、先週27位今週20位のImagine Dragons X JID「Enemy」、先週25位今週21位のLatto「Big Energy」、先週33位今週25位のCody Johnson「’Til You Can’t」、先週48位今週29位のCharlie Puth「Light Switch」、先週38位今週30位のMorgan Wallen「Sand In My Boots」、先週39位今週31位のJordan Davis Featuring Luke Bryan「Buy Dirt」、先週54位今週36位のKane Brown「One Mississippi」など。
| 固定リンク
●Avril Lavigne「Love Sux」
ロックプロンセス、Avril Lavigneの3年ぶり通算7枚目となるオリジナルアルバムがリリースされた。プロデューサー陣にBlink-182のTravis Barkerを迎え、ほぼ全編が軽快なポップパックのご機嫌なアルバムに仕上がっている。それにしてもこのはじけっぷり、いいねえ(^^)。
●Robert Glasper「Black Radio III」
Robert Glasperによる、ジャズとブラックミュージック(R&B、ヒップホップなど)を融合したBlack Radioシリーズの第3弾となる本作がリリースされた。今作でもEsperanza Spalding、H.E.R.、Common、Musiq Soulchild、Jennifer Hudson、India.Arieなど多彩なゲストを迎えて製作されており、都会的でお洒落なクロスオーバー・ブラック・ミュージックアルバムに仕上がっている。
| 固定リンク