殿城山テレマークBC
昨日の午前中、前日の三峰山の樹林帯の雪が良かったので、おそらく雪もかなり良いのではと期待して殿城山に再び出かけて来た。全体的に20cm、滑る斜面では30cmほどの新雪が積もっていて、底付き、地雷はあったものの東斜面を気持ち良く滑ることが出来た。詳細は以下。
Fujimori World : 趣味の部屋 : 殿城山テレマーク 2023年1月
| 固定リンク
昨日の午前中、前日の三峰山の樹林帯の雪が良かったので、おそらく雪もかなり良いのではと期待して殿城山に再び出かけて来た。全体的に20cm、滑る斜面では30cmほどの新雪が積もっていて、底付き、地雷はあったものの東斜面を気持ち良く滑ることが出来た。詳細は以下。
Fujimori World : 趣味の部屋 : 殿城山テレマーク 2023年1月
| 固定リンク
今日の午前中、前日の降雪に期待して今シーズン2回目となる三峰山に出かけて来た。樹林帯ではふわふわの新雪が20~30cm積もっていたが、三峰山東斜面は新雪が10cmほどと少なめだったが、ノートラックバーンを気持ち良く滑ることが出来た。帰りの樹林帯はパウダー祭りだった。詳細は以下。
Fujimori World : 趣味の部屋 : 三峰山テレマーク 2023年1月
| 固定リンク
南岸低気圧の通過に伴い、今日の午前中から降り始めた雪が先ほど夜10時頃まで降り続いた。風もそれほど無く、細かい雪が降り続いていて、どか雪で無いものの5cmほど積もる毎に自宅周辺の雪かきを2回したので、トータルの積雪量は茅野市の市街地で10cmほどであった。近くの山の積雪はどれくらい回復しているのだろう。
| 固定リンク
●Sam smith「Gloria」
Sam smithの2年ぶりとなる4枚目のオリジナルアルバムである。先行シングル「Unholy」が彼にとって初となる全米Hot 100でNo.1に輝くなど話題を呼んでいるが、曲調の格調高いオペラ風と相反するような内容のデンジャラスさが印象的な楽曲で、彼にとって新境地を切り開いたと言える。そのほかバラード系の彼は相変わらず素晴らしいし、エレクトロダンス、ディスコナンバーといった乗りの良いナンバーなども実に楽しい。傑作だと思う。
●Ava Max「Diamonds & Dancefloor」
新たなダンスクイーンと言えるAVA MAXの、大ヒットしたデビューアルバム「HEAVEN & HELL」に続くセカンドアルバムである。前作に収録されていたスマッシュヒット「Kings & Queens」がとても好きだったので、今作も楽しみに聞いてみた。全曲が彼女らしいポップなダンスチューンで構成されていて、気持ちを盛り上げたいときにはまさにうってつけの1枚に仕上がっていると思う。
| 固定リンク
今日の朝、ここ数日の強い寒波による降雪に期待して殿城山に出かけてきた。ただ新雪は10cmほどと多くなく、斜面の積雪も前回よりかなり減っていて、滑れたのは吹き溜まりの一部斜面だけだった。あとふた降りは欲しいところ。詳細は以下。
Fujimori World : 趣味の部屋 : 殿城山テレマーク 2023年1月
| 固定リンク
アルバムチャート:
1位: 2位:
3位:
今週のTop10内初登場は無し。1位はこれで6週連続となるSZA「SOS」。119,000 units。2位は先週と変わらずTaylor Swift「Midnights」。73,000 units。3位も同じくMetro Boomin「Heroes & Villains」。56,000 units。
5位は先週の36位からTop10 Re-EntryのThe Weeknd「The Highlights」。44,000 units。
11位以下で気になったものとしては、192初登場のカントリー、Zach Bryan「Elisabeth」など。Zach Bryanのニューアルバムにしては低順位だなと思ったら、「American Heartbreak」の一つ前の2020年リリースのアルバムであった。
シングルチャート:
今週の1位は初登場となるMiley Cyrus「Flowers」。彼女にとってNo.1ソングは2013年の「Wrecking Ball」に続き2曲目となる。2位は先週と変わらずSZA「Kill Bill」。3位は先週の1位から後退したTaylor Swift「Anti-Hero」。
以下10位内で順位を上げているのは、先週5位今週4位のMetro Boomin, The Weeknd & 21 Savage「Creepin’」、9位初登場のBizarrap & Shakira「Bzrp Music Sessions, Vol. 53」の2曲。
Bizarrap & Shakira「Bzrp Music Sessions, Vol. 53」、コロンビア出身のラテンの歌姫、Shakiraとアルゼンチンのプロデューサー、Bizarrapの初のコラボとなる曲で、Shakiraにとっては5曲目となるTop10ソングとなった。
11位以下で気になったものとしては、先週28位今週22位のRAYE Featuring 070 Shake「Escapism」、先週31位今週25位のFuerza Regida X Grupo Frontera「Bebe Dame」、先週48位今週32位のSZA「Snooze」、先週38位今週35位のRema & Selena Gomez「Calm Down」など。
| 固定リンク
テレ東BIZの動画である。最近話題のAI「ChatGPT」を知らない人はこの番組は必見。
世界を一変させる「AI」 その驚愕の実力とリスクとは?(2023年1月24日) - YouTube
| 固定リンク
スキー転倒で119番に誤通報(2023年1月23日) - YouTube
テレ東BIZのニュースであるが、iPhone等でその機能がある場合は、スキー転倒による衝撃が加わった際の自動発信は十分あり得るなと感じた。加えてスキージャケットのポケットやザックにiPhoneを入れていた場合、ゲレンデの音楽が大音量だとiPhoneの警告音や着信音に気が付かないこともありえるし。現状はiPhoneでは反応が無い場合の自動発信までのタイミングは20秒らしいので、例えばGPSによる位置情報からゲレンデ内と分かれば、衝撃があってから1分以上動かなければ発信するようすればだいぶ後通報も減るのでは。
ちなみに私のiPhoneは12なのでその機能は無し。ついでに言えば仮に最新機種を持っていても、バックカントリーではスマホの電源は基本オフにしているので、その機能を使うことは無い。なぜなら極寒ではスマホのバッテリーの持ちが著しく悪くなるので、万一の際の電話を想定し電源を切っているようにしている。(GPS機能等はGarminのスマートウォッチを使っており、スマホが無くても問題ないため)
| 固定リンク
昨日、2日前の大雪に期待して再び白馬乗鞍岳を訪れてみた。新雪は30cmほども積もっていて、白馬乗鞍岳東斜面こそもっさり気味だったが、他はふかふかの新雪を楽しむことが出来た。詳細は以下。
Fujimori World : 趣味の部屋 : 白馬乗鞍岳テレマーク 2023年1月
| 固定リンク
“音”で楽しむ映画祭<ライブ音響上映>開催決定!AC松本 | イオンシネマ
イオンシネマ松本にて現在ライブ音響上映が行われている。ライブコンサート向けの音響機材をセッティングして大音量で映画を楽しむというもので、さっそくボヘミアン・ラプソディを久しぶりに見てきた。ライブ用音響機材を使っていることで特に低音が非常に良く出ており、ドラムやベースの低音が通常の音響設備に比べて倍以上は腹に響いたのだった。もう3年も前の映画なのに、私同様に映画館で見たいという人は多いようで60から70人ほどは入っていたのでは無いだろうか。個人的には通常のVive Audioでも良いので、同様な企画を今後もぜひ期待したいと思う。
| 固定リンク
北横岳の稜線が真っ白だったので、昨日の午前中、ミニモンスターを楽しみに出かけて来た。その帰り、縞枯山北西面もスキーで訪れてみたが、前回より積雪が増えていて、滑りも普通に楽しむことが出来た。詳細は以下。
Fujimori World : 趣味の部屋 : 北横岳冬山登山・縞枯山テレマーク 2023年1月
| 固定リンク
アルバムチャート:
1位: 2位:
3位:
今週のTop10内初登場は1枚だった。1位は先週に続いて5週連続となるSZA「SOS」。125,000 units。2位も先週と変わらずTaylor Swift「Midnights」81,000 units。3位も同じくMetro Boomin「Heroes & Villains」。57,000 units。
7位は先週の8位からワンランクアップのZach Bryan「American Heartbreak」。33,000 units。9位初登場はヒップホップ、YoungBoy Never Broke Again「I Rest My Case」。29,000 units。
11位以下で気になったものとしては、13位Re-EntryのBTS「Love Yourself: Her」、先週55位今週51位のJVKE「This Is What ____ Feels Like (Vol.1-4)」など。
シングルチャート:
今週の1位は先週の8位から首位に返り咲いたTaylor Swift「Anti-Hero」。1位は通算8週目。2位は先週の3位から順位を上げたSZA「Kill Bill」。3位は入れ替わりに先週の2位から順位を下げたSam Smith & Kim Petras「Unholy」。
以下10位内で順位を上げているのは、先週6位今週5位のMetro Boomin, The Weeknd & 21 Savage「Creepin’」、先週8位今週6位のThe Weeknd「Die For You」、先週11位今週10位のZach Bryan「Something In The Orange」の3曲。確かZach Bryan「Something In The Orange」は初Top10入りだったような。チャートイン後38週目である。
11位以下で気になったものとしては、先週15位今週11位のJVKE「Golden Hour」、先週14位今週12位のChris Brown「Under The Influence」、先週20位今週17位のBailey Zimmerman「Rock And A Hard Place」、先週27位今週23位のStephen Sanchez「Until I Found You」、先週43位今週28位のRAYE Featuring 070 Shake「Escapism」、先週50位今週31位のFuerza Regida X Grupo Frontera「Bebe Dame」、先週39位今週32位のLainey Wilson「Heart Like A Truck」、先週46位今週38位のRema & Selena Gomez「Calm Down」、先週44位今週40位のJordan Davis「What My World Spins Around」など。
今週11位に上がってきたJVKE(ジェイク)「Golden Hour」、USロードアイランド州出身の現在21歳のシンガーソングライターの初チャートイン曲であるが、Top10入りまであと一歩のところまで来た。2021年には「Upside Down」がTikTokでバイラルヒットを記録しているが、いよいよHot100でもブレイクの時がきたか。
| 固定リンク
●Jeff Beck & Johnny Depp「18」
1週間前の1月10日に亡くなったJeff Beckの生前のラストアルバムである。2022年7月にリリースされたもので、Jeff Beckの最近のアルバムはほとんど聞いていたが、本アルバムだけは聞いていなかったので改めて聞いてみた。ハリウッドスターのJohnny Deppとの共演と言うことで、個人的にJohnny Deppをミュージシャンとしてはあまり意識していなかったが、彼のヴォーカルは意外と味わい深いと感じた。収録曲はJohn LennonやBeach Boys、Motownのカバー曲が中心で、馴染みのメロディーも多いながら、Jeff Beckのギターの音色はやはり最高だった。
| 固定リンク
令和5年度春期情報処理技術者試験の申し込みが今日から開始されたので、早速申し込みを済ませた。申し込んだのは予定通りITストラテジストである。
ところで今回より申し込み手続きが大きく変更されており、利用者IDを取得して受験者マイページにログインして手続きを行う形となっていた。
また午前I試験免除に必要な午前Ⅰ通過者番号通知書がまだ届いていなかったが、オンラインでも確認出来ることが分かり、さっさと手続きを済ませた。
| 固定リンク
Macで使っているMicrosoft Officeを最新版にしようと思い、せっかくなのでサブスクである365への移行を行った。
インストーラをダウンロードし、以前のプログラムはそのままで上書きインストールを行ったが、インストール後にExcel等を立ち上げても以前と変わった様子は無く、バージョンも小売りライセンス(2019)と表示されたのだった。
もう一度インストールをやり直しても駄目、再起動しても駄目、2019をアンインストールしてからやっても駄目とドツボにハはまり(^^;、結局以下のサポート情報をやっと見つけ、ライセンスファイルを削除したところ、やっとその後のアクティブ化において2019と365のどちらを使うかの選択画面が出てきて、やっと365をアクティブ化することが出来た。
Mac で Office のライセンス ファイルを削除する方法 - Microsoftサポート
| 固定リンク
●Zach Bryan「All My Homies Hate Ticketmaster (Live From Red Rocks)」
カントリー/フォーク系シンガーソングライター、Zach Bryanの初となるライブアルバムである。昨年6月にリリースされたメジャーデビューアルバム「American Heartbreak」を気に入っていたので、昨年12月にリリースされたこのライブアルバムも楽しみに聞いてみた。1曲目がJohn Denverの「Country Road」で始まるのはなんともうれしい限り(^^)。カントリー、ブルーグラス、フォーク、フォークロック、ブルースといったアメリカングッドミュージックを聴かせてくれているが、それにしてもコンサートの盛り上がりは予想以上で、特にラストナンバーは12分に渡って白熱した演奏が繰り広げられていてほぼロックコンサートの様。
| 固定リンク
「難しいことはわかりませんが、「がん」にならない方法を教えてください! Kindle版」 水上治、大橋弘祐 / 文響社
がん患者を1万人以上診てきた医師による、がんについてのわかりやすい解説本である。以前に「難しいことはわかりませんが」シリーズの「お金の増やし方を教えてください!」を読んでとても分かりやすかったこともあり、シリーズ第二弾の本書も興味を持って読んでみた。医療専門知識の無い一般人と会話する形式で構成されており、一般人が疑問に持ちそうなことも多く載っていて、とても参考になる。がんに関して最初に読む1冊としてお勧め。がんは大きくなるのに20年といった長い時間がかかるため、若い人にこそぜひ本書の知識をつけておいて欲しいと思う。
| 固定リンク
昨日、前日のどか雪に期待して今シーズン初の白馬乗鞍岳に出かけてきた。新雪は30cm以上あったがもっさり気味で、白乗東面では全体的にソフトパックだったが、この日白馬乗鞍岳まで足を伸ばした人は他にいないようで、誰もいない広大な斜面を滑るのは爽快だった。詳細は以下。
Fujimori World : 趣味の部屋 : 白馬乗鞍岳テレマーク 2023年1月
| 固定リンク
アルバムチャート:
1位: 2位:
3位:
今週のTop10内初登場は1枚だった。1位は先週に続いて4週連続となるSZA「SOS」。125,000 units。2位も先週と変わらずTaylor Swift「Midnights」。117,000 units。3位は先週の4位からワンランクアップのMetro Boomin「Heroes & Villains」。57,000 units。
6位は先週の11位からTop10 Re-EntryのMorgan Wallen「Dangerous: The Double Album」。42,000 units。7位初登場はK-ポップ、TEEZ 「Spin Off: From the Witness - EP」。41,500 units。彼らにとって2枚目となるTop10アルバムとなった。8位は先週の22位から順位を上げたZach Bryan「American Heartbreak」。33,000 units。
11位以下で気になったものとしては、先週17位今週11位のElton John「Diamonds」、先週169位今週12位のThe Weeknd「Starboy」、先週32位今週14位のFleetwood Mac「Rumours」、先週149位今週77位のSam Smith「Live From The Royal Albert Hall (EP)」など。
それにしても先週までチャートを席捲していたホリデーアルバムが全て圏外に去ってすっきり(^^)。
シングルチャート:
今週の1位は先週の8位から首位に返り咲いたTaylor Swift「Anti-Hero」。1位は通算7週目。2位は先週の10位から上がってきたSam Smith & Kim Petras「Unholy」。3位も先週の11位から順位を上げたSZA「Kill Bill」。
以下10位内で順位を上げているのは、先週19位今週4位のDavid Guetta & Bebe Rexha「I’m Good (Blue)」、先週21位今週5位のDrake & 21 Savage「Rich Flex」、先週22位今週6位のMetro Boomin, The Weeknd & 21 Savage「Creepin’」、先週31位今週7位のHarry Styles「As It Was」、先週26位今週8位のThe Weeknd「Die For You」、先週30位今週9位のSteve Lacy「Bad Habit」、先週38位今週10位のBeyonce「Cuff It」の7曲。
11位以下で気になったものとしては、先週42位今週11位のZach Bryan「Something In The Orange」、先週45位今週12位のMeghan Trainor「Made You Look」、先週39位今週14位のChris Brown「Under The Influence」、先週56位今週17位のKane Brown With Katelyn Brown「Thank God」、先週60位今週21位のBailey Zimmerman「Rock And A Hard Place」など。
| 固定リンク
前夜に少しだけ降雪があったので、今日の朝、様子を見に車山に出かけて来た。新雪は2cmほどと期待外れだったが、北面を滑ってみると平均20cmほどの柔らかい雪が積もっていた。いつの雪だろう?。詳細は以下。
Fujimori World : 趣味の部屋 : 車山テレマーク 2023年1月
| 固定リンク
今日の午後3時頃の八ヶ岳である。今日は晴れながら雲多めの天気だったが、午後、ふと気が付くと雲がほとんど無くなり、昨夜の降雪で再び真っ白になった八ヶ岳がきれいに見えていた。ちなみに麓の私の自宅では降雪は無かった。
| 固定リンク
メインで使っているMacBook Proであるが、OSは買ったときのままのCatalina(MacOS 10.15)を使い続けていたが、そろそろ更新しなくてはと言うことでMonterey(MacOS 12)に更新した。今のところ、特に問題無さそう感じである。
なお最新のVenturaは半年ほど様子を見てからでいいかな(^^;。
| 固定リンク
好天に誘われ北八の縞枯山に出かけて来た。最初の笹原は笹が目立っていたが、樹林帯に入ると積雪が増し、登り下りとも問題無かった。オープンバーンも若干もこもこしていたが、気持ち良く滑ることが出来た。ただ全体的にはあと一降り欲しいところ。詳細は以下。
Fujimori World : 趣味の部屋 : 縞枯山テレマーク 2023年1月
| 固定リンク
「「未来」とは何か:1秒先から宇宙の終わりまでを見通すビッグ・クエスチョン (NewsPicksパブリッシング) Kindle版」 デイビッド・クリスチャン / ニューズピックス
宇宙誕生からの壮大な歴史を1冊にまとめた「ビッグヒストリー」の著者が、それを元に今度は未来はどうなるかについて考察した1冊である。後半では近未来として100年先までを、中程度の未来として1000年先までを、最後に遠い未来としてさらにその先(1億年から先)までを考察している。1億年先となると、とんでもない先の様に思えるが、実は宇宙が誕生したビッグバンから138億年、地球誕生から46億年ということを考えると、宇宙スケールでは近未来ということになるのだろうが(^^;、スケールが壮大過ぎる。
| 固定リンク
今日の正午過ぎの八ヶ岳である。少し雲はあるもののほぼ快晴の天気に恵まれ、八ヶ岳もきれいに見えていた。記憶にある限りでは昨年の12月24日以降まとまった降雪がこの地では無く、八ヶ岳の積雪もそれ以降あまり増えていないように見える。もうひと降りあれば八ヶ岳BCかと思っていたが、昨日の南岸低気圧も空振りに終わったし、その一降りがなかなか来ないでいる(^^;。
| 固定リンク
今シーズン初めてとなる八方尾根にパウダーを求めて出かけてきた。天気が心配だったが、ゲレンデは雲海の下だったが、その先は快晴で最高だった。下の樺手前から八方沢上部を滑り降りたが、柔らかいパウダーが吹き溜まっていて気持ち良いパウダー滑走を楽しめた。詳細は以下。
Fujimori World : 趣味の部屋 : 八方尾根テレマーク 2023年1月
| 固定リンク
アルバムチャート:
1位: 2位:
3位:
今週のTop10内初登場は無し。1位は先週に続いて3週連続となるSZA「SOS」。128,000 units。女性R&Bアルバムが3週1位となったのは2013年のBeyoncéのセルフタイトルアルバム以来となるもの。2位も先週と変わらずTaylor Swift「Midnights」。106,000 units。3位は先週の5位から順位を上げたMichael Bublé「Christmas」。62,000 units。
5位は先週の7位から上がってチャート最高位を記録したNat King Cole「The Christmas Song」。57,000 units。8位も先週の11位から順位を上げたVarious Artists「A Christmas Gift for You From Phil Spector」。47,000 units。
11位以下で気になったものとしては、88位初登場のカントリー、Zach Bryan「All My Homies Hate Ticketmaster (Live From Red Rocks)」など。
シングルチャート:
今週の1位は先週に続いて4週連続となるMariah Carey「All I Want For Christmas Is You」。1位は通算12週目となる。ただこの勢いも今週まで。来週は圏外に去ると思われ。2位、Brenda Lee「Rockin' Around The Christmas Tree」、3位、Bobby Helms「Jingle Bell Rock」も先週と変わらず。
以下10位内で順位を上げているのは、先週5位今週4位のWham!「Last Christmas」、先週8位今週7位のJose Feliciano「Feliz Navidad」、先週9位今週8位のTaylor Swift「Anti-Hero」、先週11位今週9位のNat King Cole「The Christmas Song (Merry Christmas To You)」の4曲。
Nat King ColeのTop10入りは、1963年の「Those Lazy-Hazy-Crazy Days of Summer」(最高位6位)以来となるもので、なんと60年ぶり!。
11位以下で気になったものとしては、先週23位今週19位のDavid Guetta & Bebe Rexha「I’m Good (Blue)」、先週35位今週31位のHarry Styles「As It Was」など。
まだクリスマスソングがアルバムチャート、シングルチャート共に大量にチャートインしているけれど、この時期になるとほとんど興味が湧かないのでパス(^^;。
| 固定リンク
今日の午前中、前夜の降雪に期待して今シーズン初となる殿城山に出かけてきた。新雪はあまり積もっていなかったし、全体的にまだ雪が少なく枯れ草や藪も埋まりきっていなかったが、北東面には50cmほども柔らかい雪が吹き溜まっていて気持ち良く滑ることが出来た。詳細は以下。
Fujimori World : 趣味の部屋 : 殿城山テレマーク 2023年1月
| 固定リンク
昨日、初詣の後、2023年の初滑りに今シーズン初となる鷲ヶ峰に出かけて来た。まだ思った以上に枯れ草が顔を出していてまだ滑走不適の斜面がほとんどだったが、山頂直下の斜面を少しだけ滑ってみた。詳細は以下。
Fujimori World : 趣味の部屋 : 霧ヶ峰鷲ヶ峰テレマーク 2023年1月
| 固定リンク