今日の八ヶ岳 2023-12-02

今日の午後3時過ぎの八ヶ岳である。今朝までに再び降雪があったようで、朝見た時は標高1500m辺りまで雪化粧していたが、この時間では標高2000m辺りから上が今年一番の白さとなっていた。
202312021
202312022
202312023

|

今日の八ヶ岳 2023-11-25

今日の正午過ぎの八ヶ岳である。昨日は八ヶ岳の稜線にも雪雲?がかかっていたが、その雲がかかっていた辺りが再び白くなっている。積雪と言うよりは樹氷かな。今日八ヶ岳に登れば見事な樹氷が楽しめたのではないだろうか。
202311251
202311252
202311253

|

今日の八ヶ岳 2023-11-19

今日の正午過ぎの八ヶ岳である。昨日から今朝にかけて強い寒気で里でも一時吹雪となったが、八ヶ岳も今年一番の雪化粧となった。上の方は20cmほどは積もっているのかな。今後もどんどん積雪が増えてくれれば良いのだけれど。
202311191
202311192
202311193
202311194
202311195

|

今日の八ヶ岳と仙丈ヶ岳 2023-11-13

今日の夕方の八ヶ岳と仙丈ヶ岳である。杖突峠超えで仕事先に向かった際に撮影したものだが、昨夜の雨が標高1600m辺りから上では雪だった様で、この秋一番の雪化粧した赤岳、仙丈ヶ岳を眺めることが出来た。気温も昨日から一気に下がり、まさに本格的な冬がすぐそこまで来ているという感じである。帰りに杖突峠を通った時には初のマイナス気温であるマイナス3度を表示していた。
202311131
202311132

|

今日の八ヶ岳 2023-11-08

今日の午後3時頃の八ヶ岳である。昨日までの大雨と強い風で、おそらく上の方の紅葉はだいぶ散ってしまったと思われ、現在の紅葉の見頃は八ヶ岳の麓から市街地にかけての標高900〜1100m辺りと感じる。ただ今週末の寒波で平地でも雪の可能性もあり、それで茅野市市街地の紅葉も終わりになりそうな予感が。
202311081
202311082
202311083

|

今日の八ヶ岳 2023-11-01

今日の午後3時過ぎの八ヶ岳である。紅葉もほぼ麓まで降りてきており、見頃は標高1400m〜1200m辺りの感じである。今年は紅葉が始まるのは遅かったが、この時期としてはほぼ平年並みになったような気がする。
202311011
202311012
202311013

|

今日の八ヶ岳 2023-10-22

今日の午後1時半頃の八ヶ岳である。紅葉の見事は標高1600〜1800mの辺りだろうか。今朝はこの秋一番の冷え込みとなり、山の紅葉も一気に降りてきたように見える。
202310221
202310222

|

今日の八ヶ岳 2023-10-16

今日の10時半頃の八ヶ岳である。昨日の雨が上の方は雪だった様で、標高2600m辺りから上が白くなっている。八ヶ岳の初冠雪かな。紅葉も中腹まで色付き始めているように見える。
20231016

|

今日の八ヶ岳 2023-09-01

今日の15時頃の八ヶ岳である。晴れて暑い日だったが、比較的空気が乾燥しているのかガスそれほど湧かずに、八ヶ岳がきれいに見えていた。
20230901

|

今日の八ヶ岳 2023-04-27

今日の夕方の八ヶ岳である。このところしばらく冷え込んだものの、山に雪はあまり降らず、日々どんどん雪が消えて行っているように見える。例年だと5月上旬から中旬くらいの感じかな。今年はツクモグサの咲くのも早そうな予感。
20230427

|

より以前の記事一覧