全米ビルボード最新チャート 2023-12-09


アルバムチャート:
1位: 2位:For All The Dogs Scary Hours Edition 3位:
今週のTop10内初登場は 枚だった。1位は先週の2位から首位に返り咲いたTaylor Swift「1989 (Taylor’s Version) 」。141,000 units。1位初登場以降1-2-2と来て再び1位となった。2位は先週の1位から後退したDrake「For All the Dogs」。85,000 units。3位は先週の6位から上がってきたTaylor Swift「Midnights」。65,000 units。
5位は先週の9位から順位を上げたTaylor Swift’「Folklore」。60,000 units。6位も先週の8位のTaylor Swift’「Lover」。53,000 units。8位は先週14位からTop10 Re-EntryのOlivia Rodrigo「Guts」。47,000 units。9位は先週の24位から今年もTop10に戻ってきたMichael Bublé「Christmas」。46,000 units。10位も先週の17位から上がってきたTaylor Swift「Speak Now (Taylor’s Version)」。46,000 units。
今週のTop10はTaylor Swiftのアルバムが5枚チャートインしているが、これは生存しているアーティストとして歴代初となる偉業。なお過去に5枚同時チャートインはPrinceが亡くなったときにも記録している。
11位以下で気になったものとしては、先週35位今週16位のNat King Cole「The Christmas Song」、先週32位今週17位のMariah Carey「Merry Christmas」、先週44位今週23位のPentatonix「The Greatest Christmas Hits」、191位初登場のロック、Linkin Park「Lost Demos」など。
ホリデーアルバムも軒並み順位を上げているが上位以外は無視(^^;。

シングルチャート:
今週の1位は先週の8位から初の首位に立ったBrenda Lee「Rockin' Around The Christmas Tree」。1960年のリリース以来65年の時を経て初の1位に輝いた。個人的には正直かなり違和感はあるけれど(^^;。2位も先週の4位から上がってきたMariah Carey「All I Want For Christmas Is You」。今年も1位獲得なるか。3位は先週の1位から後退したJack Harlow「Lovin On Me」。
以下10位内で順位を上げているのは、先週12位今週4位のBobby Helms「Jingle Bell Rock」、先週13位今週5位のWham!「Last Christmas」、先週16位今週6位のBurl Ives「A Holly Jolly Christmas」、先週28位今週10位のAndy Williams「It's The Most Wonderful Time Of The Year」の4曲。
Top10内にクリスマスソングが6曲も...来週はまさかのTop10クリスマスソング独占の危機も(^^;。
11位以下で気になったものとしては(クリスマスソングを除く)無し。なんと11位から40位の間でも15曲もクリスマスソングがエントリーしている。ホリデーシーズンが終わるまではあまり興味の湧かないチャートが続きそうだ(^^;。

|

全米Billboard Year End Chart 2023


全米ビルボードの2023年の年間チャート(Year End Chart)が発表されていた。

アルバムチャート:Top Billboard 200 Album
1位:Morgan Wallen「One Thing At A Time」
2位:Taylor Swift「Midnights」
3位:SZA「SOS」
4位:Drake & 21 Savage「Her Loss」
5位:Morgan Wallen「Dangerous: The Double Album」
6位:Metro Boomin「Heroes & Villains」
7位:Bad Bunny「Un Verano Sin Ti」
8位:Zach Bryan「American Heartbreak」
9位:Taylor Swift「Lover」
10位:Travis ScottUtopia
1位のMorgan Wallen「One Thing At A Time」は1位を通算16週獲得するなど今年最大のヒットとなった。また5位にも「Dangerous: The Double Album」が入っており、このアルバムはなんと3年連続でのTop10入りとなった。3年連続のTop10入りはSoundtrack「Sound Of Music」(1965〜67年)以来となるもの。
2位のTaylor Swift「Midnights」は昨年の4位に続く2年連続でのTop10入りとなった。また彼女のアルバムはTop10内に2枚入っているが、11位にも「Speak Now (Taylor's Version)」が入っており、あと一歩でTop10内3枚エントリーとなるところだった。現在も彼女の全アルバムはアルバムチャートの上位に位置しており、来年のYear End Chartでも複数枚エントリーの可能性は高い。

シングルチャート:Hot 100 Songs
1位:Morgan Wallen「Last Night」
2位:Miley Cyrus「Flowers」
3位:SZA「Kill Bill」
4位:Taylor Swift「Anti-Hero」
5位:Metro Boomin, The Weeknd & 21 Savage「Creepin’」
6位:Rema & Selena Gomez「Calm Down」
7位:The Weeknd & Ariana Grande「Die For You」
8位:Luke Combs「Fast Car」
9位:SZA「Snooze」
10位:David Guetta & Bebe Rexha「I’m Good (Blue)」
Morgan Wallen「Last Night」は1位を通算16週獲得という歴代2位の大ヒットとなったことから文句なしの1位と言える。またカントリーソングが年間1位となるものも23年ぶり。Miley Cyrus「Flowers」も1位を通算8週獲得しており、彼女の最大のヒット曲となった。

|

全米ビルボード最新チャート 2023-12-02

アルバムチャート:
1位:For All The Dogs Scary Hours Edition 2位: 3位:
今週のTop10内初登場は2枚だった。1位は先週の4位から首位に返り咲いたDrake「For All The Dogs Scary Hours Edition」。145,000 units。1位は通算2週目。これは6曲が追加されたDeluxe盤のリリースによるもの。2位は先週と変わらずTaylor Swift「1989 (Taylor’s Version)」。138,000 units。3位初登場はロック、Dolly Parton「Rockstar」。128,000 units。カントリー界の大姉御であるDolly Partonが、60年に渡るきゃリアで初めてフルのロックアルバムを製作したと事前に大いに話題になっていたもので、3位は彼女にとって歴代最高位となる。Top10アルバムは2014年の「Blue Smoke」(6位)、1887年の「Trio」(6位)に続く3枚目となる。ロックの名曲をオリジナル曲に縁のあるアーティストと競演するという超豪華盤で、これほど豪華なアーティストが参加したアルバムを他に記憶が無いほどだ。
4位初登場はK-ポップ、ENHYPEN「Orange Blood」。90,000 units。彼らにとって3枚目となるTop10アルバムとなった。8位は先週の14位からTop10 Re-EntryのTaylor Swift「Lover」。51,000 units。9位も先週18位から上がってきたTaylor Swift「Folklore」。45,000 units。
11位以下で気になったものとしては、22位Re-EntryのPost Malone「The Diamond Collection」、先週37位今週24位のMichael Buble「Christmas」、先週57位今週32位のMariah Carey「Merry Christmas」、34位初登場の実験音楽、Andre 3000「New Blue Sun」、先週86位今週35位のNat King Cole「The Christmas Song」、先週88位今週44位のPentatonix「The Greatest Christmas Hits」、76位初登場のSoundtrack「The Hunger Games: The Ballad Of Songbirds & Snakes」、153位初登場のSoundtrack「Trolls: Band Together」、198位初登場のホリデーアルバム、Sabrina Carpenter「Fruitcake (EP)」など。
新旧のホリデーアルバムがチャートを急上昇しており、来週にはTop40の半分がホリデーアルバムで締められそうな勢いである(^^;。

シングルチャート:
今週の1位は先週の2位から首位に立ったJack Harlow「Lovin On Me」。2位は先週の1位から入れ替わりに順位を下げたTaylor Swift「Cruel Summer」。3位は先週の2位からワンランクダウンのDoja Cat「Paint The Town Red」。
以下10位内で順位を上げているのは、先週17位今週4位のMariah Carey「All I Want For Christmas Is You」、先週8位今週7位のTate McRae「Greedy」、8位Re-EntryのBrenda Lee「Rockin' Around The Christmas Tree」、先週15位今週10位のTyla「Water」の4曲。
11位以下で気になったものとしては、senshuu38位今週12位のBobby Helms「Jingle Bell Rock」、先週32位今週13位のWham!「Last Christmas」、先週44位今週16位のBurl Ives「A Holly Jolly Christmas」、28位Re-EntryのAndy Williams「It's The Most Wonderful Time Of The Year」、34位初登場のTate McRae「Exes」、35位Re-EntryのDean Martin「Let It Snow, Let It Snow, Let It Snow!」、39位Re-EntryのJose Feliciano「Feliz Navidad」など。
Hot100でもクリスマスソングがチャートを駆け上がっている。個人的には興味が湧かない展開である(^^;。

|

全米ビルボード最新チャート 2023-11-25

アルバムチャート:
1位: 2位: 3位:
今週のTop10内初登場は3枚だった。1位初登場はK-ポップ、Stray Kids「ROCK-STAR」。224,000 units。彼らにとって4枚目となるNo.1アルバムとなった。デビュー以降の4作がNo.1を獲得するのはAlicia Keys以来となるもの。2位は先週の1位から後退したTaylor Swift「1989 (Taylor’s Version)」。159,000 units。3位初登場はカントリー、Chris Stapleton「Higher」。90,500 units。彼にとって5作連続となるTop3アルバムとなった。
9位初登場はR&B、Chris Brown「11:11」。45,000 units。いきなりデジタルリリースされたアルバムで、彼にとって12枚目となるTop10アルバムとなった。
11位以下で気になったものとしては、15位Re-EntryのThe Beatles「The Beatles 1967-1970」、20位初登場のThe Beatles「The Beatles 1962-1966」、26位初登場のポップ、The Kid LAROI「The First Time」、28位初登場のロック、AJR「The Maybe Man」、33位初登場のK-ポップ、aespa「Drama: The 4th Mini Album (EP)」、61位初登場のポップ、PinkPantheress「Heaven Knows」など。

シングルチャート:
今週の1位は先週に続いて2週連続、通算4週目となるTaylor Swift「Cruel Summer」。2位初登場はJack Harlow「Lovin On Me」。3位は先週の2位からワンランクダウンのDoja Cat「Paint The Town Red」。
以下10位内で順位を上げているのは、先週8位今週7位のLuke Combs「Fast Car」、先週11位今週8位のTate McRae「Greedy」、先週10位今週9位のMorgan Wallen「Last Night」の3曲。今週8位とTop10入りしたTate McRae「Greedy」、過去の最高位が2020年の「You Broke Me First」の17位だったので、Top10入りはこれが初となる。いよいよブレイク間近か。
11位以下で気になったものとしては、11位初登場のDua Lipa「Houdini」、先週29位今週12位のChris Stapleton「White Horse」、先週15位今週13位のJelly Roll「Need A Favor」、先週20位今週14位のDoja Cat「Agora Hills」、先週18位今週15位のTyla「Water」、17位Re-EntryのMariah Carey「All I Want For Christmas Is You」、先週22位今週19位のJelly Roll With Lainey Wilson「Save Me」、先週27位今週23位のPaul Russell「Lil Boo Thang」、先週37位今週31位のNoah Kahan「Stick Season」、32位Re-EntryのWham!「Last Christmas」、37位初登場のNoah Kahan With Hozier「Northern Attitude」、38位Re-EntryのBobby Helms「Jingle Bell Rock」、先週43位今週39位のTeddy Swims「Lose Control」、先週44位今週40位のFuerza Regida & Marshmello「Harley Quinn」など。
ホリデーシーズンが近いので今年もまた往年のクリスマスソングがチャートを駆け上がり始めている(^^;。

|

全米ビルボード最新チャート 2023-11-18


アルバムチャート:
1位: 2位: 3位:For All The Dogs
今週のTop10内初登場は2枚だった。1位は先週に続いて2週連続となるTaylor Swift「1989 (Taylor’s Version)」。245,000 units。2位初登場はK-ポップ、Jung Kook「Golden」。210,200 units。BTSのメンバーのソロデビューアルバム。3位は先週と変わらずDrake「For All the Dogs」。81,000 units。
6位初登場はポップ/フォーク、Jimmy Buffett「Equal Strain on All Parts」。53,000 units。今年9月1日に亡くなった彼の最後のオリジナルアルバムである。彼にとって14枚目となるTop10アルバムとなった。
11位以下で気になったものとしては、18位初登場のカントリー、Cody Johnson「Leather」、19位初登場のカントリー、Jason Aldean「Highway Desperado」、先週183位今週58位のMichael Buble「Christmas」、76位Re-EntryのMariah Carey「Merry Christmas」、87位初登場のポップ、Caroline Polachek「Desire, I Want To Turn Into You」、97位初登場のラテンポップ、Marshmello「Sugar Papi」、116位初登場のロック、Spiritbox「The Fear Of Fear (EP)」、133位初登場のホリデーアルバム、Pentatonix「The Greatest Christmas Hits」など。
ホリデーシーズンを前に再びホリデーアルバムがチャートを上昇し始めている。

シングルチャート:
今週の1位は先週の6位から首位に返り咲いたTaylor Swift「Cruel Summer」。1位は通算3週目。2位は先週の4位から順位を上げたDoja Cat「Paint The Town Red」。3位は先週の1位から後退したTaylor Swift「Is It Over Now? (Taylor's Version) [From The Vault]」。
以下10位内で順位を上げているのは、先週8位今週4位のSZA「Snooze」、5位初登場のJung Kook「Standing Next To You」、先週11位今週6位のZach Bryan Featuring Kacey Musgraves「I Remember Everything」、7位初登場のThe Beatles「Now And Then」、先週13位今週8位のLuke Combs「Fast Car」、先週17位今週9位のMorgan Wallen「Thinkin' Bout Me」、先週15位今週10位のMorgan Wallen「Last Night」の7曲。
7位初登場のThe Beatles「Now And Then」、1996年の「Free as a Bird」(最高位6位)以来27年ぶりとなるTop10ヒットとなったほか、彼らにとって35曲目となるTop10ヒットともなった。
11位以下で気になったものとしては、先週22位今週11位のTate McRae「Greedy」、先週35位今週18位のTyla「Water」、先週51位今週27位のPaul Russell「Lil Boo Thang」、先週54位今週29位のChris Stapleton「White Horse」、先週58位今週37位のNoah Kahan「Stick Season」など。

|

全米ビルボード最新チャート 2023-11-11

アルバムチャート:
1位: 2位: 3位:For All The Dogs
今週のTop10内初登場は2枚だった。1位初登場はポップ、Taylor Swift「1989 (Taylor’s Version) 」。1.653 million units。165万枚...、これはこの10年間で最大のセールスであり、またNo.1アルバムがこれで13枚目となる彼女自身にとっても過去最高の初動セールスとなった。ちなみに彼女のこれまでの初動セールスの記録はオリジナル盤の「1989」で1.359 million。No.1アルバムが13枚というのも歴代3位となるもので、1位はThe Beatlesの19枚、2位がJay-Zの14枚となる。2位初登場はK-ポップ、SEVENTEEN「SEVENTEENTH Heaven: 11th Mini Album」。100,000 units。彼らにとって4枚目となるTop10アルバムとなった。3位は先週の2位から後退したDrake「For All the Dogs」。95,000 units。
11位以下で気になったものとしては、11位初登場のR&B、Brent Faiyaz「Larger Than Life」、33位初登場のロック、Grateful Dead「Dave's Picks, Volume 48: Pauley Pavilion, UCLA, Los Angeles, CA, 11/20/71」、57位初登場のポップ/ロック、Duran Duran「Danse Macabre」、69位初登場のR&B、Black Pumas「Chronicles Of A Diamond」、93位初登場のR&B、Mariah The Scientist「To Be Eaten Alive」、152位初登場のロック、The Gaslight Anthem「History Books」、183位Re-EntryのMichael Buble「Christmas」など。

シングルチャート:
今週のHot100は歴史の1ページに刻まれる記念すべき記録ずくめの週となった。今週の1位は初登場となるTaylor Swift「Is It Over Now? (Taylor's Version) [From The Vault]」。彼女にとって11曲目となるNo.1ソングとなった。これは歴代8位となる記録で、歴代1位はThe Beatlesの20曲。また先週1位だった「Cruel Summer」からの1位セルフリレーともなり、これは女性アーティストとしては歴代初となるもの。2位、Taylor Swift「Now That We Don't Talk (Taylor's Version) [From The Vault]」、3位、Taylor Swift「Slut! (Taylor's Version) [From The Vault]」もいずれも初登場。Top3を全てTaylor Swiftが独占してしまった。
以下10位内で順位を上げているのは、5位初登場のTaylor Swift「Say Don't Go (Taylor's Version) [From The Vault]」、7位初登場のTaylor Swift「Bad Blood (Taylor's Version)」、9位初登場のTaylor Swift「Style (Taylor's Version)」、10位初登場のTaylor Swift「Suburban Legends (Taylor's Version) [From The Vault]」の4曲。
今週のTop10は6位のTaylor Swift「Cruel Summer」を含め8曲がTaylor Swiftという、Taylor Swift旋風の週となった。
11位以下で気になったものとしては、12位初登場のTaylor Swift「Blank Space (Taylor's Version)」、14位初登場のTaylor Swift「Welcome To New York (Taylor's Version)」、16位初登場のTaylor Swift「Out Of The Woods (Taylor's Version)」、19位Re-EntryのTaylor Swift「Wildest Dreams (Taylor's Version)」、20位初登場のTaylor Swift「All You Had To Do Was Stay (Taylor's Version)」、21位Re-EntryのMichael Jackson「Thriller」、28位初登場のTaylor Swift「Shake It Off (Taylor's Version)」、29位初登場のTaylor Swift「New Romantics (Taylor's Version)」、30位初登場の◊「Clean (Taylor's Version)」、31位初登場のTaylor Swift「I Wish You Would (Taylor's Version)」、36位初登場のTaylor Swift「I Know Places (Taylor's Version)」、39位初登場のTaylor Swift「Wonderland (Taylor's Version)」、40位初登場のTaylor Swift「How You Get The Girl (Taylor's Version)」など。
Taylor Swiftのニューアルバム「1989 (Taylor’s Version) 」の曲はTop40内に20曲エントリーしており、アルバムの残り2曲も42位、43位に入るなど、今週のTaylor Swift旋風のすさまじさを物語っている。

|

全米ビルボード最新チャート 2023-11-04

アルバムチャート:
1位: 2位:For All The Dogs 3位:
今週のTop10内初登場は2枚だった。1位初登場はロック、Blink-182「One More Time」。125,000 units。Tom DeLongeが7年ぶりにバンドに復帰しての第一弾は、彼らにとって3枚目となるNo.1アルバムとなった。彼ららしいまさに疾走感あふれるポップパンクが最高のアルバム。2位は先週と変わらずDrake「For All the Dogs」。120,000 units。3位初登場はロック、The Rolling Stones「Hackney Diamonds」。101,000 units。18年ぶりとなる新作は、彼らにとって38枚目となるTop10アルバムともなった。主なメンバーがほぼ80歳を迎えた中、こんなエネルギッシュなアルバムをリリースしてくれるのは本当にうれしい限り。また1960s、‘70s、‘80s、‘90s、2000s、‘10s、‘20sと7つのDecadeでTop10アルバムを記録した歴代初のアーティストともなった。
6位は先週の9位から順位を上げたTaylor Swift「Midnights」。52,000 units。
11位以下で気になったものとしては、14位初登場のメキシコ音楽、Fuerza Regida「Pa Las Baby's y Belikeada」、32位初登場のホリデーアルバム、Cher「Christmas」など。
32位初登場のCher「Christmas」、てっきりオーソドックなクリスマスアルバムかと思って視聴してみたら、ダンスパーティー会場にいるかのようなノリノリの楽しいアルバムでびっくり。これで77歳とはすごい。

シングルチャート:
今週の1位は先週に続いて2週連続となるaylor Swift「Cruel Summer」。2位、Doja Cat「Paint The Town Red」、3位、SZA「Snooze」も先週と変わらず。
以下10位内で順位を上げているのは、先週6位今週4位のZach Bryan Featuring Kacey Musgraves「I Remember Everything」、先週7位今週5位のLuke Combs「Fast Car」、先週9位今週6位のMorgan Wallen「Last Night」、先週10位今週7位のMorgan Wallen「Thinkin' Bout Me」、先週11位今週10位のGunna「Fukumean」の5曲。
11位以下で気になったものとしては、先週17位今週14位のTate McRae「Greedy」、先週46位今週21位のTyla「Water」、先週39位今週25位のUsher, Summer Walker & 21 Savage「Good Good」、先週35位今週26位のMitski「My Love Mine All Mine」、先週37位今週27位のJelly Roll With Lainey Wilson「Save Me」、先週45位今週33位のDavid Kushner「Daylight」、先週58位今週35位のPaul Russell「Lil Boo Thang」など。
今週21位急上昇中のTyla「Water」、南アフリカ出身の新人アーティストで、SNSで動画がバイラルヒットしているようだが、個人的には彼女の癒やしとも言える心地良い声に引き込まれてしまう。期待のアーティストである。
もう1曲、今週今週35位に急上昇中のPaul Russell「Lil Boo Thang」、こちらも同様に動画がバイラルヒットしてHot100でも上がって来たようだが、視聴してみて、あまりに懐かしいディスコサウンドが楽しくて、でもあれ?そういえばこれどこかで聞いたことがあるようなと思って調べたら、この曲は1977年のThe Emotionsの世界的大ヒット曲「Best of My Love」を大胆にサンプリングしたものだった。

|

全米ビルボード最新チャート 2023-10-28


アルバムチャート:
1位:nadie sabe lo que va a pasar mañana 2位:For All The Dogs 3位:
今週のTop10内初登場は3枚だった。1位初登場はラテンポップ、Bad Bunny「Nadie Sabe Lo Que Va a Pasar Mañana」。184,000 units。彼にとって3枚目となるNo.1アルバムとなった。また全曲スペイン語のアルバムがNo.1となるのは今回を含めて4枚しか無く、そのうち3枚が彼によるもの。2位は先週の1位から後退したDrake「For All the Dogs」。164,000 units。3位初登場はK-ポップ、TOMORROW X TOGETHER「The Name Chapter: Freefall」。114,500 units。彼らにとって4枚目となるTop10アルバムとなった。
5位初登場はヒップホップ、Offset「Set It Off」。70,000 units。
11位以下で気になったものとしては、20位初登場のポップ、Troye Sivan「Something To Give Each Other」、42位初登場のロック、Beartooth「The Surface」、50位初登場のフォーク、boygenius「The Rest (EP)」、54位Re-EntryのPink Floyd「The Dark Side Of The Moon」、79位初登場のカントリー、Riley Green「Ain't My Last Rodeo」など。

シングルチャート:
今週の1位は先週の9位から初の首位に立ったTaylor Swift「Cruel Summer」。彼女にとって10曲目となるNo.1ソングとなった。2位は先週の4位から上がってきたDoja Cat「Paint The Town Red」。3位も先週の7位から順位を上げたSZA「Snooze」。
以下10位内で順位を上げているのは、5位初登場のBad Bunny「Monaco」、先週14位今週6位のZach Bryan Featuring Kacey Musgraves「I Remember Everything」、先週13位今週7位のLuke Combs「Fast Car」、先週19位今週9位のMorgan Wallen「Last Night」、先週25位今週10位のMorgan Wallen「Thinkin' Bout Me」の5曲。
11位以下で気になったものとしては、14位初登場のBad Bunny & Young Miko「Fina」、先週30位今週17位のTate McRae「Greedy」、20位初登場のBad Bunny & Feid「Perro Negro」、22位初登場のBad Bunny「Nadie Sabe」、24位初登場のBad Bunny & Mora「Hibiki」、28位初登場のBad Bunny「Mr. October」、30位初登場のBad Bunny「Cybertruck」、32位初登場のBad Bunny & Luar La L「Telefono Nuevo」、34位初登場のBad Bunny「Baby Nueva」、先週54位今週35位のMitski「My Love Mine All Mine」、先週53位今週37位のJelly Roll With Lainey Wilson「Save Me」、38位初登場のBad Bunny & Bryant Myers「Seda」など。

|

全米ビルボード最新チャート 2023-10-21


アルバムチャート:
1位:For All The Dogs 2位: 3位:Nostalgia
今週のTop10内初登場は1枚だった。1位初登場はヒップホップ、Drake「For All the Dogs」。402,000 units。彼にとって13枚目となるNo.1アルバムとなった。No.1アルバム13枚は歴代3位となるもので、歴代最多はThe Beatlesの19枚で、Jay-Zの14枚、Drakeの13枚と続く。2位は先週の1位から後退したMorgan Wallen「One Thing at a Time」。72,000 units。3位も先週の2位から順位を下げたRod Wave「Nostalgia」。59,000 units。
9位は先週の13位からTop10 Re-EntryのNoah Kahan「Stick Season」。39,000 units。
11位以下で気になったものとしては、14位初登場のメキシコ音楽、Junior H「$ad Boyz 4 Life II」、16位初登場のK-ポップ、NCT 127「Fact Check: The Fifth Album」、25位初登場のK-ポップ、(G)I-DLE「Heat (EP)」、30位初登場のフォーク、Sufjan Stevens「Javelin」、62位初登場のロック、Van Halen「The Collection II」など。

シングルチャート:
今週のTop3はDrakeによる独占となった。1位初登場はDrake Featuring J. Cole「First Person Shooter」。2位、Drake Featuring Yeat「IDGAF」、3位、Drake「Virginia Beach」のいずれも初登場。
以下10位内で順位を上げているのは、5位初登場のDrake Featuring 21 Savage「Calling For You」、先週18位今週6位のDrake Featuring SZA「Slime You Out」、8位初登場のDrake「Daylight」、10位初登場のDrake「Fear Of Heights」の4曲。
11以下で気になったものは特に無し(^^;。というのはTop40内にDrakeの曲が15曲も初登場したおかげで、Drake以外で順位を上げた曲は皆無のため。

|

全米ビルボード最新チャート 2023-10-14

アルバムチャート:
1位: 2位:Nostalgia 3位:
今週のTop10内初登場は1枚だった。1位は先週の3位から首位に返り咲いたMorgan Wallen「One Thing at a Time」。74,500 units。1位は通算16週目。2位は先週の1位から後退したRod Wave「Nostalgia」。71,000 units。3位も先週の2位からワンランクダウンのOlivia Rodrigo「Guts」。67,000 units。
4位初登場はポップ、Ed Sheeran「Autumn Variations」。62,000 units。彼にとって7枚目のアルバムとなるが、Top10アルバムも7枚目となる。(全て5位位内)
11位以下で気になったものとしては、22位初登場のカントリー、Thomas Rhett「20 Number Ones」、31位初登場のラテンポップ、Feid「Mor, No Le Temas A La Oscurida」、65位初登場のロック、Wilco「Cousin」、66位初登場のK-ポップ、NCT「Golden Age: The 4th Album」、74位初登場のクラシック、Joe Hisaishi / Royal Philharmonic Orchestra「A Symphonic Celebration: Music From The Studio Ghibli Films Of Hayao Miyazaki」など。

シングルチャート:
今週の1位は先週に続いて2週連続となるDoja Cat「Paint The Town Red」。1位は通算3週目。2位は先週と変わらずSZA「Snooze」。3位は先週の4位から順位を上げたTaylor Swift「Cruel Summer」。
以下10位内で順位を上げているのは、5位初登場のJung Kook & Jack Harlow「3D」のみ。
11位以下で気になったものとしては、先週17位今週13位のMorgan Wallen「Thinkin' Bout Me」、先週24位今週14位のTate McRae「Greedy」、先週29位今週21位のLainey Wilson「Watermelon Moonshine」、25位初登場の*NSYNC「Better Place」、先週36位今週28位のUsher, Summer Walker & 21 Savage「Good Good」、先週37位今週33位のDavid Kushner「Daylight」、先週47位今週37位のJelly Roll With Lainey Wilson「Save Me」、先週57位今週38位のChris Stapleton「White Horse」など。
25位初登場の*NSYNC「Better Place」、11月に公開される映画「Trolls Band Together」の収録曲であるが、グループとして20年ぶりの再集結ということもあり話題を呼んでいる。映画のサントラ盤、毎回聞いて楽しい内容となっており、今度も大いに期待したい。

|

より以前の記事一覧