諏訪湖マラソンは参加見送り
忙しい仕事が土日も入ってしまい、残念ながら明日の諏訪湖マラソンへの参加は取りやめることとした。この秋の私のマラソンシーズンはこれにて終了。明日参加される方の健闘を祈ります。
| 固定リンク
忙しい仕事が土日も入ってしまい、残念ながら明日の諏訪湖マラソンへの参加は取りやめることとした。この秋の私のマラソンシーズンはこれにて終了。明日参加される方の健闘を祈ります。
| 固定リンク
練習開始が大幅に遅れてしまったが、諏訪湖マラソンに向けて今日からランニングを開始した。今日は軽く4km弱をスロージョギングを意識して走ってみたが、走るのは実質3年ぶりだったが、ペースはともかく最後まで息が切れることなく走ることが出来てほっとした。今回は3年ぶりのマラソンと言うこともあり、タイムより気持ち良く走り続けること、最後まで走り続けることを目標に大会を目指したいと思う。
| 固定リンク
今年秋に開催される第34回諏訪湖マラソンの一般枠3500人へのエントリーが完了した。先日の長野県民枠300人は数分遅れて間に合わなかったので、今回は開始時間前からスタンバっていて、なんとか申し込むことが出来た。
さて本格的に走るのは3年ぶりになる。トレーニングをいつもより早めに始めないと(^^;。
| 固定リンク
今日の9時30分から開始された今年の諏訪湖マラソンの長野県民枠エントリーであったが、数分出遅れたため残念ながらエントリー終了となってしまっていた。よく見たら長野県民枠は300名だけだった。次は一般枠へのエントリー挑戦となるが、そちらも3500名先着ということで、厳しい戦いになりそうだ(^^;。
| 固定リンク
今日開催される大町アルプスマラソン大会にエントリーしていたが、このところ仕事が多忙でなかなか走り込みが出来ず体力面で不安があったことと、今日の午前中は荒れた天気が予想され、体調面でも雨の中を走るのは避けたいとの思いもあり、欠場することとした。これで2年連続ノーレースとなってしまった。残念。
| 固定リンク
10月17日に開催される大町アルプスマラソンのハーフの部にエントリーしているが、今のところ実施される予定とのことなので、そろそろ大会に向けてトレーニングを始めなければと思い、久しぶりに軽く走ってみた。走ったのは3.2kmだが、ほぼ2年間走っていなかったので、走り始めは体が重くて息が上がり、もう歩いて帰ろうかと思い始めたほどだった(^^;。ただ1kmを過ぎた当たりから少しからだが動くようになり、後半はプチランナーズハイで気持ち良く走ることが出来た。さてこれから走る距離をだんだんと伸ばしていきたいと思う。
| 固定リンク
今年のマラソンシーズンは、期待していた諏訪湖マラソンがまたもや開催見送りとなってしまったため(地元開催の八ヶ岳縄文の里マラソン大会は消滅してしまったし(^^;)、少し遠いが県内開催の大会である第38回大町アルプスマラソン大会(開催日10月17日)に初エントリーした。正確には昨年もエントリーしていたが大会が中止になっている。走るのはハーフである。今年は規模を縮小して(人数を減らして?)開催とのことだ。昨年は全く走っていなかったので、今年は早めに体作りから始めなくてはいけないな(^^;。
大町アルプスマラソン -Omachi Alps Marathon-
| 固定リンク
新型コロナウイルスの影響で例年走っていた9月の八ヶ岳縄文の里マラソン大会、10月の諏訪湖マラソンが中止となってしまったことから、初めての出場となる大町アルプスマラソン(10月18日)にエントリーを済ませた。やはり大会出場という目標が無いと走るモチベーションも高まらないためで、さらに今年は毎年10月第3日曜日に実施されていた情報処理技術者試験が中止になった春試験の科目を実施する様なので、それならマラソンにしようかと(^^;。9月頃から徐々に走り始めたいと思う。
日本の屋根を走ろう!大町アルプスマラソン
| 固定リンク
今日開催された第31回諏訪湖マラソンを走ってきた。前半は曇りで走りやすく、目標の2時間15分に対して2時間13分32秒で歩くこと無く走りきることが出来た。人が多い大会でスタートラインを超えるまでに4分22秒かかっているので、ネットタイムでは2時間9分10秒と2時間一桁台となり、体調が良いときの走りが戻ってきた感じだ。詳細は以下。
Fujimori World : 趣味の部屋 : 第31回諏訪湖マラソン 2019年10月
| 固定リンク