霧ヶ峰鷲ヶ峰の霧氷
今日の朝、ライブカメラでチェックすると霧ヶ峰にガスが流れていたため、霧氷目当てで鷲ヶ峰い出かけてきた。期待通りの霧氷を楽しむことが出来たが、稜線は風が強く極寒だった。また登山道の積雪はまだゼロだった。詳細は以下。
Fujimori World : 趣味の部屋 : 霧ヶ峰鷲ヶ峰登山 2019年12月
| 固定リンク
今日の朝、ライブカメラでチェックすると霧ヶ峰にガスが流れていたため、霧氷目当てで鷲ヶ峰い出かけてきた。期待通りの霧氷を楽しむことが出来たが、稜線は風が強く極寒だった。また登山道の積雪はまだゼロだった。詳細は以下。
Fujimori World : 趣味の部屋 : 霧ヶ峰鷲ヶ峰登山 2019年12月
| 固定リンク
快晴となった今日の午前中、霧氷を期待して初となる大川入山に出かけてきた。南面側は霧氷がうっすらで残念だったっが、北面には一面の霧氷があって楽しめた。天気、展望も最高だった。詳細は以下。
Fujimori World : 趣味の部屋 : 大川入山登山 2019年12月
| 固定リンク
今日の早朝、今シーズンの滑り始めとしてまだオープン前のMt.乗鞍スキー場に出かけてきた。ただ雪が思った以上に少なく、かろうじて滑れたのはかもしかゲレンデ上部だけだった。
Fujimori World : 趣味の部屋 : Mt.乗鞍スキー場テレマーク 2019年12月
| 固定リンク
快晴となった今日の午前中、霧氷を見れたらと思い近くの北横岳に出かけてきた。上部では積雪が3~5cmほどあり、今シーズン初めての雪山歩きを楽しむことが出来た。ただ霧氷はほとんど無かったのは少し残念。展望は最高だった。詳細は以下。
Fujimori World : 趣味の部屋 : 北横岳登山 2019年11月
| 固定リンク
雪化粧した富士山を眺めに晩秋恒例の三ツ峠山に出かけてきた。7合目辺りまで白くなった富士山の大展望を楽しめた。紅葉の見頃は登山口周辺から下だった。詳細は以下。
Fujimori World : 趣味の部屋 : 三ツ峠山登山 2019年11月
| 固定リンク
スーパー快晴となった昨日の午前中、2年ぶりとなる守屋山上社直登ルートを歩いてきた。紅葉は麓から中腹にかけて見頃を迎えていて楽しめた。山頂からの展望も最高だった。なお上社から分杭平までの山道は、以前に比べてずいぶんと明確になった様な気がする。詳細は以下。
Fujimori World : 趣味の部屋 : 守屋山登山(上社直登ルート) 2019年11月
| 固定リンク
毎年秋恒例の日向山に出かけてきた。紅葉は矢立石で色付き始めで間もなく見頃、中間で後半という感じだったが、きれいな紅葉をたっぷりと楽しむことが出来た。八ヶ岳の展望も素晴らしかった。詳細は以下。
Fujimori World : 趣味の部屋 : 日向山登山 2019年11月
| 固定リンク
今日の午前中、4年ぶりとなる茅ヶ岳に紅葉と展望を楽しみに出かけてきた。紅葉は、稜線は終了していたが、中腹から下で見頃で、赤、だいだい、黄色とカラフルな紅葉を楽しむことができた。詳細は以下。
Fujimori World : 趣味の部屋 : 茅ヶ岳登山 2019年11月
| 固定リンク
今日の夕方、地元の紅葉の名所、長円寺の楓の紅葉を見に出かけてきた。ちょうど見頃を迎えていて夕日に照らされて真っ赤に輝いていて、とてもきれいだった。詳細は以下。
Fujimori World : 趣味の部屋 : 茅野市長泉寺の紅葉 2019年11月
| 固定リンク