縞枯山テレマークBC

39_20230320213901
昨日の午前中、新雪に期待して地元の北八の縞枯山に出かけて来た。前日の大雨が標高1000mから上では雪だった様で、坪庭で20cmほど、縞枯山稜線では30cmほどふかふかの新雪が積もっていて、膝パウダーを気持ち良く滑ることが出来た。天気も最高だった。
Fujimori World : 趣味の部屋 : 縞枯山テレマーク 2023年3月

|

乗鞍テレマークBC

75_20230313200101
一昨日、前日の降雪に期待して1ヶ月ぶりとなる乗鞍に出かけて来た。前日の雨は2200mから上は雪だった様で、平均10cmほど積もっており、位ヶ原での厳冬期並みの真っ白な風景は最高だった。剣ヶ峰川斜面にもそれなりに雪が付いていたので、今季初めて蚕玉岳から滑り降りることが出来た。
Fujimori World : 趣味の部屋 : 乗鞍テレマーク 2023年3月

|

Garminのスマートウォッチ、Fenix 6で表示される地図の謎

登山やバックカントリーの際、Garmin Fenix 6で地図を確認すると等高線等がほとんど表示されないことが多く、変だなあと思っていた。先日、黒姫山にBCに出かけた際も、そのために地形が良く分からずに迷走してしまい、これでは困るとネットで調べてみた。
その理由であるが、Garminには元々、地形図以外に道路地図やスキーマップ等の地図が入っているが、表示できる地図は一つだけのため、その場所場所によりどの地図を使うかが自動認識されているようだ。黒姫山も近くにゲレンデがあり、そのため山岳地形図以外の地図が表示されていた可能性が高い。
でどうするかであるが、Garminの地図設定で山岳地形図以外の地図をオフにしたところ、等高線や登山道などがやっと表示されるようになった。

不要な地図:
CN Japan NT Mapple HH(道路地図 )
CN Japan NT Mapple Ped(道路地図 )
Garmin Ski Map(スキー場地図)

山岳地形図として必要な地図:
Japan DKG Map Basemap
Japan DKG Map GSI

|

白馬乗鞍岳テレマークBC

My_photo
一昨日の降雪に期待して再び栂池に出かけて来た。新雪は上の方は30cmほどは積もっていて、降雪後2日目にしては柔らかい状態が維持されており、その膝ほどのクリーミーパウダーを気持ち良く滑ることが出来た。詳細は以下。
Fujimori World : 趣味の部屋 : 白馬乗鞍岳テレマーク 2023年3月

|

Insta360 X3初ムービー


昨日、白馬乗鞍岳にバックカントリーに出かけたが、その際に動画を撮影したので、早速編集してYouTubeに上げてみた。ちょっと音楽の音量が大きすぎたかなというのは反省点(^^;。今回は胸に装着して撮影したが、余裕があれば滑っている際に自撮り棒を使って撮影してみたい。
白馬乗鞍岳BC 2023/03/04 - YouTube

|

白馬乗鞍岳テレマークBC

53_20230227234501
昨日、この日の朝までの降雪に期待して再び白馬乗鞍岳に出かけてきた。新雪は上の方は30cmほどは積もっていて、強風の影響で若干もっさりだったが、膝ほどの柔らかい雪を滑るのは気持ち良かった。詳細は以下。
Fujimori World : 趣味の部屋 : 白馬乗鞍岳テレマーク 2023年2月

|

縞枯山テレマークBC

29_20230225204801
今日の午前中、前日の南岸低気圧による降雪に期待して地元の縞枯山に出かけて来た。新雪は上部でも5cmほどだったが、それでも新雪の感触を楽しみつつ滑ることが出来た。行動中はほぼ真っ白だったが、稜線で休憩していたらちょうど青空が広がり、霧氷がとてもきれいだった。詳細は以下。
Fujimori World : 趣味の部屋 : 縞枯山テレマーク 2023年2月

|

三峰山テレマークBC

53_20230222211501
昨日の午前中、前夜の降雪に期待して今シーズン3回目となる三峰山に出かけて来た。ただ新雪は平均して5cmほどしかなく期待外れだったが、真っ白になった風景はとてもきれいだった。なお旧道入口には、工事会社と思われる社名入りの通行止めの看板と、通行出来ないようにコーン等が置かれていたが、車の通過出来るスペースはあったので、気をつけて通行すれば何とかなるかもと入ってしまったが、その先の道路は入ったことを後悔するほどのひどい凍結で過去最高レベルの危険な道だった。詳細は以下。
Fujimori World : 趣味の部屋 : 三峰山テレマーク 2023年2月

|

霧ヶ峰沢渡スキー場跡テレマークBC

22_20230218193401
最近の降雪は無いものの、今夜にも雨が降りそうなので、その前に良い雪を滑っておきたいと思い、霧ヶ峰に出かけて来た。沢渡スキー場跡斜面とその西側を滑ってみたが、滑った斜面では藪もほぼ埋まり、もっさり気味の新雪を滑ることが出来た。
詳細は以下。
Fujimori World : 趣味の部屋 : 霧ヶ峰沢渡スキー場跡テレマーク 2023年2月

|

白馬乗鞍岳テレマークBC

75_20230217214601
最近の降雪に期待して昨日、白馬乗鞍岳に出かけてきた。新雪は上の方は20cmほどは積もっていたものの、白馬乗鞍岳東斜面はソフトパック&もっさりだったが、真っ白な斜面を滑るのは気持ち良かった。また天狗原から上は雲海の上で最高の天気だった。詳細は以下。
Fujimori World : 趣味の部屋 : 白馬乗鞍岳テレマーク 2023年2月

|

より以前の記事一覧